有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

引っ越しお役立ち一覧

moving

引っ越しをする際には知っておいた方がいいことがいろいろとあります。
実際に引っ越しをしてみて感じたこと、知っておいたほうがいいことなどを投稿しました。
お役に立てば幸いです。

【マイナンバーカード発行・交付申請】引っ越しや改姓をした人は要注意
マイナンバーカードの発行申請をしようとしたら紙ベースでは出来ないことが発覚。理由は引っ越し。引っ越しや改姓などで交付申請書の記載内容が変わっているとその申請書は使えず。オンライン申請するか交付申請書を再発行し紙ベースで申請するしかない。
玄関の防犯用ドアメガネ(覗き穴)は簡単に交換可能~視野が広がり超快適
引っ越し先住居のドアに付いていたドアメガネが曇っていて全く見えず。どうしたらいいか困っていたら、交換可能なことを知る。早速交換したら超快適に。安価に超簡単に交換できるので防犯対策にもおススメ!
【ILIFE V3s Pro】1万円台の激安ロボット掃除機が便利すぎ
引っ越しを機にロボット掃除機を導入した。といっても10万円超えのような高額機種は買えない。そこで、モノクロ誌に掲載されていた格安の機種を購入。マッピング機能はないものの、そんなに広くない我が家には十分。ゴミ捨てやお手入れも簡単。
エアコンが隠ぺい配管だと賃貸住宅でも設置工事費が高くなるので大迷惑
引っ越し先にエアコンを設置しようとしたら、壁の内と外で穴の位置の高さが違う。隠ぺい配管でした。隠ぺい配管だとエアコン設置の標準工事費では収まらず追加費用が必要。場合によっては工事が拒否されることも。外見がキレイでも賃貸物件では有難迷惑。
証券口座を解約するなら引っ越し前に~解約するにもマイナンバー通知が必要
証券口座が増え過ぎたので、引っ越しを機に使っていない口座を断捨離。しかし、新住所で口座解約するには住所変更手続きと共に、マイナンバーの通知が必要。引っ越し前後に口座解約するなら旧住所での解約がおススメ。
マンションやアパートの住所は建物名が先か?部屋番号が先か?~バラバラだった
引っ越しを前に郵便局に転居届を出す際、新住所は部屋番号が先か建物名が先かわからないことに気付く。色々と調べた結果わかったことは、自治体により運営ルールがバラバラだということ。住民票上に建物名が記載されないケースもある。
IKEAの大型家具を引っ越し業者が拒否~引っ越しを前提にしていない
IKEAの家具は安くて機能的、且つお洒落で人気が高いが、引っ越し業者からの人気は最悪。引っ越し時の解体・再組み立ては自分でやるしかない。そもそも、解体・再組み立てを前提にしていない製品のようです。
エアコンを自分で取り外しリサイクルに出せば激安だけど超重労働
引っ越しすることになり、困ったのがエアコンの処理。取り外しを業者にお願いすると、引き取り料金も含め1台あたり15,000円程も必要と高い。そこで自分で取り外してリサイクル処理。1台当たり972円+送金手数料で済んだ。
マイナンバーカードの署名用電子証明書は引っ越すと失効する場合がある
マイナンバー方式でe-Taxを利用するには、マイナンバーカードとカード内に2種類の電子証明書の格納が必要。但し、その内の署名用電子証明書は引っ越しすると失効し再設定は原則本人しかできない。確定申告の締め切り間際に慌てないよう早めに再設定しよう。
特優賃(特定優良賃貸住宅)の賃貸物件は家賃補助が受けられ礼金・更新料不要
現在居住している民間マンションが老朽化で不便なため引っ越しを検討中。家賃補助を受けられる特優賃なる制度を発見。中所得者ファミリー向け物件が対象で検討も、残念なことにやや条件が合わず。条件が合う人ならお得も、毎年補助が減るのがネック。