
先日とあるETFの収益分配金にかかる計算書が郵送されてきました。
楽天証券で1月末~3月末までにグローバルX社のETFを購入すると200楽天ポイントを貰えるということで購入していた「2236グローバルX S&P500 配当貴族ETF」にかかる分配金です。

特典の200楽天ポイントは4月半ば過ぎに無事加算されたよ
因みに私は上記配当貴族ETFを1口(単価981円)購入。
今回得られる分配金は2円。
その2円のために計算書を郵便で郵送。
いったいどれだけの費用がかかっているのか…
僅か2円のために少なくとも数十円の費用をかけるのはお金の無駄であることに加え反エコ行為。

定型の封筒だと郵送料は一通84円
大口だと割引があるかもね

費用をかけて郵送するくらいならやめてその分増配してほしい…
また小口投資家にかかる費用を大口投資家が負担しているとも言えこれも大問題…
最近はSBI証券で端株(単元未満株)を手数料タダで購入できます。
そのため費用をかけず少しずつ購入している人もいるでしょうが、そうした端株株主にも郵送しています。
ホントに無駄…
恐らく政令等で配当金・収益分配金にかかる計算書は郵送することになっているのでしょうが、今の時代もうそんなものは不要でしょう。

日本郵便を生きながらえさせる政策だったりして…
なお株主総会の資料に関しては2023年3月期締め分から原則として電子化。
ウェブサイトへのアクセス方法を記載した招集通知のみが郵送されます。
分厚い資料が電子化されるのは大きな一歩ですが、折角株券自体が電子化され保振で管理されているのだから全て電子交付(ペーパーレス)にしてもいいのでは?

不要になったお金を活用して少しでも増配してほしい…