
3/1に受付が開始された三井住友銀行のOlive。
無通帳式普通預金、ネットバンキング、クレカ・デビットカード・キャッシュカード・ポイント払いカード兼用のフレキシブルペイカード、グループ内外を横断したサービス、お得なポイント還元等が特徴。
私も早速申込⇒カード到着を心待ちにしています。

カードが発行されるまでVpassと連携出来ないのが残念…
なおこのOliveでは数多くのキャンペーンを実施中。
その中で3/1の開始日に追加発表されたのが紹介プログラム。
紹介した人とされた人がそれぞれ1,000円分のVポイントを貰えます。
やり方は、
①紹介コードのSF00149-0000187をエントリーページに入力
(コードはハイフンを含めて15桁。コピペを推奨。)
②Oliveを契約のうえ、契約翌月末の銀行口座残高を1万円以上にする
です。

どうせ契約するなら貰わないと損だよね
紹介する側とされる側の両者がハッピー!
さて本題です。
Oliveには一般・ゴールド・プラチナとランクが三つ。
サービス内容や年会費がそれぞれ異なります。
それぞれのサービス内容はこちらのサイトをご参照。
上記サイトを見ていて気になったことが。
それは「一旦作成したOliveアカウントのランクは変更可能か?」です。
Q&Aに無いので聞いてみました(⇒問い合わせが多いのかQ&Aに追加されていました)。
結果は何と変更できず…
どうしても変更したければ一旦Oliveアカウントを解約のうえで再申し込みするしかない…

クレカでもアップ(ダウン)グレードが可能なケースは多いのに…

制度設計ミスかも…

解約⇒再申込だからもし審査に落ちたら目も当てられない…
なおOliveアカウントを解約する際はクレカ・デビットだけでなく銀行口座も解約、あるいは銀行口座だけ残すかを選択可能とのこと。
更に注意点があります。
それは、
①ゴールドとプラチナはクレカ審査に落ちても年会費がかかる
②Oliveゴールド年会費が永年無料になる100万円修行はクレカ使用分のみが対象
③Oliveデビットを何百万円使ってもOliveゴールドの100万円修行にはノーカウント
④ゴールド(NL)で100万円修行達成済みの人がOliveゴールドの年会費永年無料特典を受けるにはOliveゴールドのクレカ審査が通ることが条件
⑤Oliveのフレキシブルペイを使った一部コンビニ・飲食店での最大15%還元はクレカモード、且つVISAタッチで支払った場合のみ
です。

クレカ使えなくても年会費がかかるなんて切ない…
Oliveではフレキシブルカード発行⇒アプリで使用開始手続きをすると自動的にクレカ審査が始まります。
もしゴールドやプラチナのクレカ審査に落ちたら高額年会費がかかる単なるデビットカードになってしまうので解約、あるいは解約のうえ一般で再申込するのがいいかも…

