有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

携帯発通話が30秒8円からで最安のG-Call【10分かけ放題OPも安い】

gcall

携帯電話を使っていて悩ましいのが通話料金。
何しろ高い…
LINEMOやpovo等のネット限定プランやUQ・ワイモバといったサブブランドまで含め、キャリアだと通常の電話アプリ発で30秒税込22円とほぼ法外…
OCNをはじめとしたMVNOだと30秒税込11円とかもありますが…

折角データ通信料金が安くなってきたのに通話料金は酷いよね…

LINEのトークやMessenger等のアプリ経由・FaceTimeを使えばデータ通信料金以外はかからないので出来る限り活用しています。
しかしそれ以外への先には通常通話をせざるを得ない…

問い合わせや仕事関係とかね

そこで私が活用するのがG-Call
予め契約&専用アプリを使い発信すれば格安なのです。
基本料金が無料なうえ、
携帯⇒携帯が30秒毎に8円(非課税)
携帯(発信者番号無し)⇒固定が30秒毎に8円(非課税)
携帯(発信者番号あり)⇒固定が30秒毎に8.8円(税込)
利用しているキャリア・格安SIM等に関係なくG-Callと契約可能
MNPでSIMを変更してもG-Callとは携帯番号で紐付いているのでG-Callでの手続き不要
楽天LINKのようなIP電話ではなく通常回線なので通話品質がキャリアと変わらず
等、魅力がいっぱい。

専用アプリを使って発信すれば相手先番号の前に4桁の識別コードを付ける必要が無いよ
電話帳アプリに登録されている内容をG-Callアプリでそのまま利用できて便利だし

更に最近加わったのが何度でも10分までかけ放題サービス。
しかもこのオプションが月額770円(税込)と安い。
詳細は前記G-Callのサイトをご参照。
問い合わせ電話で待っている時間が長くなると5分を超えてしまうことが多い一方、10分かけ放題は総じてオプション料金が高い…

5分かけ放題オプションは550円(税込)の格安simも多いけど…

しかしG-Callなら10分かけ放題でも770円なのでお得感があります。
しかも10分経過後も携帯⇒携帯や携帯(発信者番号無し)⇒固定なら30秒で8円と格安。

10分超えても格安なのが何気に嬉しい

勿論通常通話がそれ程多くないなら10分かけ放題オプションは契約しない方がお得でしょう。
利用の仕方に合わせてかけ放題オプションを契約するかどうか決めるのがおススメ。

基本の契約をしておけば10分かけ放題オプション無しでも30秒毎8円からなので、とりあえず契約しておいて損はないのでは?
何しろ基本料金がタダだし

【0570ナビダイヤル】通話かけ放題対象外で高額通話料金を負担させられる
最近、発信側に高額な通話料が発生するナビダイヤルを導入する企業が増えている。経費節減も理由の一つであるが、最大の理由はクレーマーからの電話や暇潰しの迷惑電話を減らすための様。真の利用者にはいい迷惑も、負担軽減策はある。

G-Callでは2023年4月30日まで紹介した人・紹介された人の両者が通話料金に充当可能な500円相当のポイントを貰えるキャンペーンを開催中。
なおキャンペーン対象になるにはこちらのページからの申し込みが必要です。