
私はメインにiphone11、サブでiphoneSE2を使っています(いずれもsimフリー)。
先日メイン機のサブ回線として使っていた楽天モバイルを解約したため、サブ機で使っていたOCNモバイルONEのsimをメイン機へ。
その結果サブ機はsimが一つ空いた状態に。
そうした中、家族が使っているワイモバイルの物理simを数日使わせてもらえることになったためサブ機に挿したもののデータ通信できず…

何故だろうね…
simフリー機なのに…
症状としては、
①ワイモバのアンテナピクト横の表示が4Gではなく3G
②そもそもデータ通信できず
③設定⇒一般⇒情報⇒ワイモバsimのキャリアをタップしてもワイモバイルから変化せず⇒通常は「IMSの状況 音声通話」と切り替わるはず
といったところ。
simの抜き挿しや再起動をはじめ色々と試してもダメでギブアップ…

何なんだろう…
そんなときに見つけたのがワイモバサイトの他社が販売するiphoneをワイモバイルで利用するというページ。
どうやらワイモバ独自のプロファイルをインストールしないと使えないケースがあるみたい。
早速ダウンロードしてインストールを試みますが失敗。
理由は別のプロファイルが残っているため。

これまで使ってきたOCNのプロファイルだ!

再度ワイモバのプロファイルをダウンロードし、インストール前に画面下部の「古いプロファイルを削除」をタップ。
そして改めてワイモバのプロファイルをインストールするとあっさり4G表示に。
もちろんデータ通信もできました。

あまりにあっさり繋がって拍子抜け…
ワイモバイルに限らず他キャリアでもsimフリーiphoneやsimロック解除済iphoneでデータ通信できない、あるいは3G表示になる場合はプロファイルを疑いましょう!
因みにiOS16になると設定⇒一般と進んでも「プロファイル」あるいは「プロファイルとデバイス管理の項目」等はありません。
一般⇒VPNとデバイス管理⇒APNと進むとプロファイルがあります。