有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

SBI証券にNISAを乗り換え⇒クレカつみたて設定でもれなく2千ポイント

mitsuisumitomogoldnl

SBI証券と三井住友カードで掲題のキャンペーンを開催中。
三井住友カードのキャンペーン紹介サイトはこちら

内容は、
2022年10月1日~2022年12月31日までに他社⇒SBI証券にNISA口座もしくはつみたてNISA口座を乗り換え
2023年3月10日時点で三井住友カードのクレカつみたて投資に3万円以上を設定
2023年3月10日までにSBI証券のサイトにログイン⇒個人情報第三者提供への同意を実施
2,000円分のVポイントは2023年3月末頃に付与予定
です。

随分と太っ腹

必ずしもつみたてNISAでつみたて投資をする必要はなく、特定口座や一般口座でクレカつみたて設定してもo.k.
一般NISA口座を開設したうえで特定口座や一般口座でクレカつみたて設定してもo.k.

条件は結構緩いね

三井住友カードでのクレカつみたてはカードランクにより毎月のつみたて購入額に対するポイント付与率が異なります
プラチナは2.0%、ゴールドは1.0%、一般は0.5%。
対象カード一覧はSBI証券のサイトをご参照。
私は三井住友カードゴールドM(NL)を保有しているので1.0%。

アップグレードせず新規(追加)発行で三井住友カードゴールド(NL)を取得
三井住友カードゴールド(NL)は現在初年度年会費無料キャンペーン中も、一般(NL)からのアップグレードだと初年度年会費無料にはならない。しかし新規(追加)発行すれば対象になる。新規(追加)発行して2枚持ちしよう!

なお対象カードを保有していない場合はモッピー経由で発行すると、今ならゴールド(NL)で8,000円分、一般(NL)で6,000円分のポイントを貰えるのでお得。
まだモッピーに入会していないなら、TzyAA10eの紹介コードを入力して入会⇒5,000円分のポイントを貰えるミッションクリアで更に2,000円分のポイントもゲットできます。

前記一般(NL)カード発行でも楽々クリア!

ゴールド(NL)は年会費が5,500円だけど、モッピー経由で発行すれば一年分は元がとれるよ
更にゴールド(NL)は一回でも年間100万円利用で以後の年会費が永年無料
カウント対象外の利用もあるから詳細は要チェック
国民年金が対象外なのは痛い…

因みに(つみたて)NISA口座利用金融機関を変更するには、
現在の利用金融機関へ廃止申込⇒勘定廃止通知書を発行してもらう
SBI証券に申込書類を請求⇒郵送されてくる申込書に上記勘定廃止通知書と本人確認資料等を添付し郵送
する必要があります。

SBI証券のサイトでは二週間程度かかるとありますすが、①の勘定廃止通知書を発行してもらうのにも日数が必要、且つこれからは変更申込が増えるでしょうから更にかかるかも…
因みに私は10月初めに手続きに着手しトータイルで一か月弱かかりました。

来年分のつみたてNISAを楽天証券⇒SBI証券に変更手続き着手
2023年分のつみたてNISA利用金融機関を楽天証券からSBI証券に変更する手続きに着手。理由は楽天証券での相次ぐ改悪。投信保有ポイント付与率に加え買付時のポイント付与率改悪も痛い。変更先でクレカ投信買付をするなら早めの手続きが吉。

これからSBI証券に口座を開設するなら更に日数が必要だよ

SBI証券でクレカつみたてをするには前月10日までに設定が完了する必要があります。
そのため2023年1月分からスタートしたければ12/10まで。
タイムスケジュールが結構タイトなので検討している人はお早めに!