
先週末に4回目となる新型コロナワクチンを接種しました。
オミクロン株のBA.4と5にも対応する最新のファイザー製ワクチンです。
当初はBA.1対応ワクチンを10月に接種するつもりで予約。
しかし直後にBA4と5に対応するワクチンが認可されたため予約済のBA.1対応ワクチン接種をキャンセル。
日程の都合で約一か月遅れの接種となりました。

でもBA.4と5対応のワクチンをうてて良かった
若い人を中心にワクチンに対して不信感を抱いたり、最近の新型コロナ発症事例の多くが重症化していないこと等から近頃のワクチン接種比率は低下傾向のようです。
しかし昨年夏にデルタ株に感染し40度以上の発熱と肺炎を発症⇒救急搬送⇒そのまま入院し闘病を経験した身としては、いざ再発症し重症化した場合の辛さを勘案し接種することにしています。

さてこれまで私はモデルナ⇒モデルナ⇒ファイザーと来て今回もファイザー。
因みに前記コロナ株に感染したのは一回目接種直後でした。

充分に抗体が形成される前の発症だった…
過去三回の副反応については、一回目と二回目のモデルナは軽いというかほぼ無し。
三回目のファイザーは接種直後から眩暈が出てその後もフラフラ…
帰宅後発熱し翌日は38度台半ばまで上昇⇒翌々日朝に収束。

さて四回目は如何に?
そして四回目です。
これまでは集団接種会場で接種したものの今回は自宅近くの診療所。
普段から行っているいわばかかりつけの内科。
歩いて数分なので楽ちん。
肝心の注射も直ぐに終わり前回あった眩暈も無し。
夜まで全く症状が無く拍子抜け状態。

それはそれでいいこと
とはいえ念のためお風呂とお酒は無し。
毎日漕いで日課になっているエアロバイクもお休みに。

しかしやはりやってきました副反応…
真夜中過ぎに寒気がして目が覚め、その後トイレに行こうとするとふらつきます。
体温を測ると39度台まで上昇していました…

前回よりダメじゃん…
カロナールは何故か効かないのでバファリンを飲んで再びベッドへ。
翌日は一日中38度台の熱でベッドの上…
翌々日になり何とか37度台半ばに低下⇒夜になってようやく37度割れ。

土曜日・日曜日がまるまる潰れた…
接種後3日後の朝になりようやく平熱まで下がったものの、まるまる二日間殆ど動いていないのでフラフラ…
それでも少しずつ平常運転に向け体を慣らしている最中です。
今回はワクチンを接種したことにより発熱しましたが、いざ再感染しそして重症化した場合は更に病状が悪くなる可能性もあります。
接種するしないは個人個人の選択になりますが、私はリスクヘッジのために今後も接種するつもりです。
あの辛さを再び味わう確率を少しでも下げたいですし。

プットオプションを買っている気分?
加えて離れて暮らす高齢の親に会いに行く際、うつしてしまうことは絶対にあってはならないですから。