
私はアラフィフのおっさん。
そんな私がクリニックで首から下の男性全身医療脱毛を始めたのが3年ほど前。
新型コロナが蔓延し始める半年ほど前のことです。

きっかけはいわゆる介護脱毛。
将来的に体が不自由になった際への備えです。

脱毛業界による口車に乗せられた感もあるけどね
最初はVIOのみのつもりが巧みなセールスもあり全身施術になった…
始めてから3年程が経過⇒自分で判断してクリニックでの全身医療脱毛も一応完了としました。
ここまで来るのにVIOが12回、その他部位が8回。
首から下の黒い毛は99%以上生えてこなくなり残った毛も超細く短い。
やや気になる程度に残った部位は脇。
なお私は男性としてはほぼ平均的な毛量だったと思います(特に他の方を凝視したことはないですが)。

ジロジロ見たら怖いよね…
但し私は白髪体質のため白髪が脇とVラインにそこそこ残りました…
脱毛用レーザーはメラニンに反応する仕様のため白髪には効果が無いのです。
そのため人気があるらしいヒゲ脱毛はやりませんでした。
というのも3年前の段階でヒゲの8割ほどが既に白髪で費用対効果が低いから…
因みに現在ではヒゲのほぼ全てが白髪…

白髪を脱毛するにはニードル(針)脱毛するしかないらしい…
白髪体質の人は早めがおススメ
ここからは約3年かけて実施した医療脱毛の結果、私が感じるメリットとそうでもないことの発表です。
メリット①
家の中に毛が落ちていないこと。
部屋や廊下、トイレ・風呂にベッド等、家中で髪の毛以外の毛がほぼ落ちていません。
気分がいいし掃除も楽。

全身脱毛をセールスしてくれた方、ありがとう!
ホリエモンさんも拘置所か刑務所なのか忘れましたが毎日掃除しても毛が落ちていることに幻滅⇒出所後脱毛したらしい…
メリット②
もちろん将来体が不自由になった際への備えが出来た。
大人用おむつを使用することとなれば、手伝っていただく際の手間も少なくなるでしょうし。
かぶれ等も起きにくいみたい。

蒸れにくくなり衛生的なのもいいよね
そうでもないこと①
費用がかかる。
全身を5回ずつ施術する基本プランだけでは終わらずその後も追加で施術⇒相応の費用がかかりました…
VIOは毎回麻酔をしたので上乗せ料金も発生…
全部合わせて数十万円が飛んで行った…
そうでもないこと②
時間がかかる。
最初は部位ごとに8週間隔⇒その後は間隔が徐々に伸びて最後のほうは4か月間隔程に。
結果としてVIOで3年程かかりました…

長かった…
そうでもないこと③
痛み。
特にVIOは深い場所までレーザーが届く機器を使うので痛い…
塗るタイプの麻酔を使いましたがやはり痛い…
レーザーを照射する度に複数の熱い針をブスッと刺される感覚…
12回目でも痛い…
それ以外の部位は違う機器。
こちらは3、4回目位から痛みはそれほど気にならなくまりましたが、最初は熱した鍋を押し当てられている感覚でした…

どちらの機器も毛が太くてしぶとい部位が熱くて痛いよね…
そうでもないこと④
やはり恥ずかしい…
私が通ったクリニックではVIOを施術してくれるのは男性看護師さん。
それでもやはりモロ出しは恥ずかしい…
これだけは何度やっても克服できず…

看護師さんは仕事として淡々と施術してくれるんだけどね…
モロ見えになるので大浴場でも恥ずかしい…
おじいさんや小さい子供にジーっと見られたことも…
そうでもないこと⑤
他の男性が短パンを履いている際にモジャモジャだと気になるようになった。
以前は殆ど気にならなかったのに自分がツルツルになると何故か気になる様に…
禁煙した人ほど他の喫煙者に強く当たる説の毛バージョンなのか…

3年で変わったこと。
クリニックに通い始めた頃はまだ男性患者は少ない⇒最近はとても多くなりました。
私の通ったクリニックは男女共に受け入れており(受付や待合スペースは別)、最近ではむしろ女性よりも男性の方が多い気が…
しかも若い人だけでなく私くらいの年代までチラホラ…

最近は男性医療脱毛がNHKでも特集されたようだし、かなり一般化してたのかな?
色々と感想を紹介してきましたが私は脱毛して大満足。
尤も美容業界は様々なトラブルが発生しがちなのも事実。
クリニックとサロン、また施術施設によって機器・施術内容・アウターケア・経営状況等が違います。
これから脱毛しようとする人はよく調べてからにするようおススメします。