
車を運転する者にとって冬は鬼門。
なぜならバッテリーがあがりやすくなるから…
寒さはバッテリーの大敵なのです。
夏に酷使したツケもまわってきます…
そして我が家の愛車プリウスの補器バッテリーも徐々に寒くなる中でダメになってしまいました。
パワースイッチを押すとかろうじで通電はするものの、充電不足の表示が出てエンジンはかからず…
交換を迫られます。

バッテリーは消耗品だからやむを得ず
そこでまずはオートバックスやイエローハット等の大手カー用品店のサイトで値段を調べます。
工賃はどこも1,000円程と安いもののバッテリー自体が軒並み3万円超…

車内に設置するハイブリッド用補器バッテリーは高いんだよね
ディーラーはもっと高いけど…
そこで前回交換したのと同様にAmazonで調べます。

すると商品自体は13,000円台と超安い。
しかし交換をしてもらうチケット(グーネットピット)を検索すると前回と違いお店を指定できず、更に予約可能なのが二週間以上も先…

二週間も乗れないのは無理だよ…
商品購入ページで同時に予約可能なチケットは自宅近くのお店が無くこちらもダメ…

何故か遠いお店ばかり表示される…
そこで再度色々と調べるとどうやら大手カー用品店でもバッテリーを持ち込んだうえで交換可能、更に廃バッテリーの引き取りもしてくれるらしい。
早速近所のお店数店に電話で聞きます。
するとお店によってかなり値段に差があることがわかりました。
某黄色のお店が一番高く7千円程。
ちょっと高いなと思いつつ、更に最大手系のお店が2店あるので両方聞いてみることに。
すると片方は5、500円でもう片方は3,300円。
同じチェーン店でも違います。

恐らくフランチャイズ形式だから独自に値段設定してるんだね
工賃を確認したうえで商品をAmazonで購入。
商品到着後に早速自動車保険に付帯するレスキューサービスに連絡。
作業員さんにケーブルでつないでもらい何とかエンジンをかけて工賃最安値のお店を訪問。
3,300円で交換してもらいました。
商品代込みで17,000円弱。
大手カー用品店で購入&そのまま交換してもらう価格のおよそ半額で済みました。

ちょっと手間はかかったけどその甲斐があったよ
Amazonで以前と同様の使いやすい交換作業チケットを購入できれば簡単&安いですが、大手カー用品店でも安価に交換してくれるお店もあります。
ぜひ電話で聞いてみることをおススメします。