
追記~心拍数測定用のスマートウオッチも購入しました。


以下本文です。
遂にエアロバイク(フィットネスバイク)を購入しました。
理由はありきたりですがダイエット。

今まではほぼ無縁だったのだけど…
元々太ってはいなかったものの、何故か最近おなか周りのお肉が気になる…
更に昨年夏に新型コロナに罹患⇒入院し激細になった太ももがムチムチに…
リストウエイトを巻いての毎朝の散歩は欠かしていないのでやはり脂肪がついてきたようで…
入院し激やせする前の体重を超えてくる始末…

ということでダイエット効果が高い有酸素運動の雄であるエアロバイクです。
購入したのは先週末。
アマゾンのポイントアップセールに合わせて購入しようと思っていたら、丁度2千円ほど値下げされててラッキー!
騒音や床の傷防止用のマットとサドルカバーもセットで購入。
なおサドルカバーはマストアイテムと改めて痛感しました。
無いとお尻が痛過ぎて長時間は無理…
注文した当日と翌日に3回に分けて三つの商品が到着。

まとめて配達してくれればいいのだけど…
最初驚いたのが本体の結構な重さ。
配達員さんから受け取った際に「重いですよ、気を付けてください」と言われました…
その重さ15㎏弱…

結構ビビった…
これだけの重さがあると大変なのが組み立て。
マニュアルには二人以上でとありましたが私は一人で。
本体とフレームがかなり重い…
数か所を付属の六角レンチでねじ止め。
更にペダルとモニターを装着。
一人で20分程かかりました…

結構な重労働…
翌日も朝から腰が痛い…
やっぱり二人以上での組み立てを推奨します
なおこの製品を選んだ理由の一つが折り畳みが可能でコンパクトになること。
しかし実際に折りたたもうとすると結構面倒。

折りたたむには、
①上記写真の赤矢印のロックピンを抜く
②X状のフレームを折りたたんで縦長に
③赤矢印の穴と青矢印の穴が重なるようにロックピンを差し込み固定
することに。
そこそこの重さがあるので女性一人では結構大変だと思います。
男の私でも面倒…
ということで使わない時も折りたたまず部屋の隅に置いておくことにしました。
スペースをとられるので当初の予定とは違うことに…

せめてもう少し軽いといいのだけど、そうなると安定性が損なわれるから無理かな?
実際に漕いでみましたがなかなか使いやすい。
ペダルの重さは8段階。
あまり重いと長時間続かないので私は軽い方から3番目くらいでゆったりと。
激やせした日テレの安村アナも汗をかかない程度にしていたとのことなので「軽く長時間」を目指します。

有酸素運動になるためには最低でも1回30分はやらないとね
出来れば一時間ほど
ただ漕ぐだけではつまらないのでYouTubeを見ながら。
北海道のチャリンコツーリング動画です。
但し投稿者の方たちには悪いのですが解説や感想等は煩わしい…

色々と紹介したい気持ちはわかるけど…
そこで見つけたのがこの動画。
ひたすら前走車の後ろから撮影しただけ。
自分が走っている気になるので丁度いいです。
BGMが最小限なのもいい。
却ってこういう動画の方が需要があるような…
なおちょっと後悔したのが購入したエアロバイクにタブレットを置く台がないこと。
ハンドル部分に置くには別途タブレットホルダーを購入&設置する必要があります。
数千円ほど高い上位モデルにはタブレット台と心拍測定機能・背もたれが付いているのでそちらの方がよかったかも…
焦らず一年間で5キロ程度の減量を目標に「緩い」ダイエットにチャレンジします。

せっかくのエアロバイクが物干し台にならないようにね