有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

【詳細を要情報公開】新規感染者の新型コロナワクチン接種済み回数

covid

新型コロナが確認されて既に2年半を経過しているのになかなか収束しませんね。
私も丁度1年程前に感染⇒救急搬送⇒入院⇒何とか生還…

新型コロナ入院闘病関連
新型コロナワクチン一回目接種をしたものの十分な抗体獲得前に発症し救急搬送⇒入院・治療。その闘病記や入院時お役たちグッズなどに加え、ワクチン予約・副反応などまで新型コロナに関する投稿を多数。

現在も次々と変異を繰り返し亜種が誕生。
人類との追いかけっこが続いています…

ホントにもう勘弁してほしい…

そうした中、当初は2回で完了するはずだったワクチン接種も高齢者は既に4回目が進行中、医療従事者も4回目の対象に。
下手したら全員4回以上の対象になるかも…

更にここにきて第7波。
新規感染者数は過去最多を更新。
しかし単純な疑問が沸きます。
それは「ワクチンの効果はホントにある?」です。

アラフィフの僕も既に3回うってるよ

TVや新聞、ネットニューズ等で報じられるのは「新規感染者数が最多を更新」と煽るものばかり。
しかしどういう属性の人が新規感染者になっているのかは殆ど報じられていません。
そこでちょっと調べてみました。

まずは年代別の新規感染者発生数。
少しデータが古いですが7/12時点。
週間の新規発生者数とこれまでの累積数
出典はいずれも厚生労働省のHP
因みに上記厚生労働省のサイトには今では殆どいない重傷患者数推移等も掲載されています。

covidshuukan
covidruiseki

新型コロナが出現して暫くは高齢者主体という印象がありましたが、現在では20代を中心に40代以下が圧倒的に多くなっています。
人口が少ないはずの10歳未満も凄い数に…
最近はインフル等と同様、まず子供が感染しそれを親が貰うパターンが増えているようです…

知らなかった…
女性は10代までの感染者が少し少ない?

しかし感染者の内でワクチンをうった人の割合や何回ワクチンをうった後に感染したのかは不明…

まさにそのデータが欲しいよね

しかしどこを探してもそういったデータは見つからず…
公になっては困ることでもあるのですかね…

そこでやむを得ず感染したか否かは問わず、単純に年代別のワクチン接種回数の資料を探します。
とりあえずは東京都のHPで見つけました。
出典:東京都

covidtokyo

新規・累積感染者数が多い40代まではやはり3回目接種率が低い…
しかも接種率は若い年代ほど低い…
⇒結果的に感染者数が多くなる傾向があるようです…

今回得た資料からは、
確かにワクチン接種率が低いほど感染者数が多い傾向
しかし感染者の内で既に何回ワクチンを接種済かの内訳は不明
であることに変わりは無し。

ホントにこの内訳データを公表してほしい

確かに新型コロナはワクチンをうっても感染しますし、複数回感染する人もいます。
ワクチンをうてば副反応が出ることも確かに多いですし、それは厚生労働省も認めています。
私は3回うっていますがモデルナの時は必ずモデルナアームになったうえ、3回目の時は二日間38度台の発熱もありました。
しかし1回目の効果が現れる前に発症し入院した際の苦しさと比較すれば雲泥の差。

感染時は40度越えが続き酸素飽和度も低く、幻覚と幻聴も初めて体験した…
結局10日間も入院し隔離されたしね…

そもそもワクチンは感染しても重症化しにくくするもの。
ワクチンをうっても感染を完全に防ぐことは不可能。

それでも、
重症化しにくく
新規感染しにくいことも数字に表れている
のは明白。

まだ未接種の人向けのワクチン接種の動機付けとして、当局には新規感染者の内でワクチン接種状況をきちんと公表してほしい。
ワクチンの効果が確かにあるなら非公表にする必要はないし、逆にホントは効果が見られないなら真に有効な対策をうたなくてはならないのだから。

若い人は合理的に動きます。
もし殆どの感染者が2回までしか接種していない等のデータがあり公表されたなら、直ぐにワクチンをうちにいくのでは?
「妙手が無い」と嘆き同情論に頼ったり下手にでるのではなく、目に見える形でデータとして効果を示すことが大事なのでは?

接種回数が少ないほど感染しやすいというデータがあるなら、ワクチン接種のまたとない動機付けになるのに

真実を隠していいことなど一つもないしね