
いよいよ2022年8月から楽天証券では楽天キャッシュでの投信購入が始まります。
私はとりあえず満額の5万円で設定⇒予め5万円分の楽天ギフトカードを購入し有効化。
7/13には早くも5万円の楽天キャッシュが引き落とされました。

毎月13~15日の間で翌月購入分が引き落とされるよ
しかしここで疑問が沸きます。
この引き落とされた5万円はどういった勘定に計上されるのか?
PCサイトで確認したところ少なくとも預り金には計上されていません。
そこでチャットで楽天証券に問い合わせ。

チャットもかなり混んでいるから結構待った…
すると返ってきた回答は、
「投信購入指定日に預り金に計上される」
です。
自分の資産なのに購入指定日まで自分のどの勘定にも計上されず確認しようがない…
しかも月末の残高報告書にも記載されないとのこと…

自分の資産なのに残高報告書に記載されないって…
なお楽天証券担当者の回答では、「預り金・残高報告書に計上はされないものの、楽天キャッシュから引き落とされたお金は楽天証券独自の資産とは分別して管理され、更に万が一楽天証券が破綻しても投資者保護基金による補償対象になる」とのこと。

とはいうものの不安だよね…
因みに今更ながら気付いて聞いたところ、楽天証券ではクレカ決済での投信購入分のお金も預り金計上は翌月初の投信購入日。
毎月17日にクレカ決済されたまま半月近くどの勘定にも計上されず…
しかもこちらも残高報告書に記載されず…
証券会社は顧客から預かっている全ての資産とポジションを残高報告書に記載しなくていいのかな?

先月分の残高報告書を見たけどクレカ分はやっぱり記載されていなかった…
自分のお金なのに残高報告書に記載されないって怖いよ…
因みにSBI証券の場合、投信購入用に三井住友カードのクレカで決済されたお金は月末の残高報告書に「投信るいとうお買付預り金」として記載・計上されています。
なお楽天証券に残高報告書への記載、及び預り金への早期計上を要望したところ「意見として承る」と…

恐らく実現は見込み薄だね…
大丈夫だとは思うけど、顧客に不安感を抱かせてはダメだろうに…