有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

【IPO当選⇒辞退】ホームポジションがマネックスで当選も下限決定で悩む

question

~追記~
結局辞退しました。
公開価格が下限決定したうえに金融市場の混乱が大きく、初値の公開価格割れリスクが更に高まったと判断。
金融市場の正常化までは厳しそう…

~以下、本文です
超久し振りでIPO抽選に当選しました。
ホームポジションという銘柄。
当選したのはマネックス証券。

当選は昨年9月のコアコンセプト以来だよ

今朝マネックス証券のサイトにログインしたところ、普段ならIPO抽選日の翌日には戻っている買付余力が戻っていなかったので確認⇒当選を発見。

やったー!

しかし何かがおかしい…
一株450~500円の仮条件だったので50,000円を入金⇒成行で申込⇒当選したので通常であれば買付余力は0円のままのはず。
しかし買付余力が5,000円。
そう、仮条件の下限でIPO公開価格が決定したのでありました…

下限決定はヤバいよね…
内外金融市場の混乱もあってそれ程までに需要が無かったか…

普段IPO申し込みをする際にチェックしているサイトやさしいIPO株の始め方を見てみると評価はD。

Cだった気がするけど下がった?

下限決定⇒公募割れの可能性が高まったとの厳しい評価が追記されています…
というのも下限決定になるとかなりの確率で公募割れ⇒初値が公開価格を下回ることになるから…
過去に下限決定した銘柄の初値一覧はこちら

なお今夜(日本時間6/16早朝)、利上げ幅が50bpではなく75bpや100bpになるかもとして注目されているFOMCの結果が出ます。
更にはパウエル議長の会見もあり、今後の利上げペースや物価見通し等によっては米株をはじめ世界的にかなりの混乱が発生する可能性も…

結構ヤバいね…

因みにマネックス証券での本銘柄の購入申込期限は6/20午前11時でありまだ時間はあります。
しかもマネックス証券ではIPO抽選申込に当選⇒辞退してもペラルティは無し。
とりあえず週明け6/20まで様子見の予定です…