またまたやってきました。
有吉ゼミ家(別荘)を買うみやぞんさん編。
夏までに決着をつけるとの意思の下、放送ペースも上がってきたようです。

決める気満々だよね
楽しみ

今回は栃木県の那須。
那須は栃木県の北部に位置し福島県が目と鼻の先。
東北新幹線も停車するJR那須塩原駅北西側丘陵地には有名な那須高原の別荘地が広がります。
私も若い頃は遊園地やサファリパーク等を度々訪れました。

大好きな温泉もあるし素晴らしい地だよ
なお那須高原での別荘地生活に関しては、実際に移住しその生活ぶりを投稿しているShaaaさんのブログが大変参考になります。
ぜひチェックしてみてください。

本題に戻ります。
まずは最高値物件。
場所は那須郡那須町の別荘地内。
那須塩原駅の北側です。
不動産のクリス(美善通称株式会社)というサイトに掲載されていました。
築1年にも満たないのでほぼ新築同様のとても綺麗な建物。
8台は駐車可能という大きな駐車場を備えた大型の平屋。
完成後貸別荘として使用されていたため、築1年未満ではあるものの中古物件扱いとなります。

とにかく綺麗だし薪ストーブも魅力
大きなリビングルームの他に、貸別荘仕様ということもあり寝室が4部屋。
更には11畳の石造り露天風呂まで完備。
追加で工事をすれば(恐らく権利金と利用料が必要)自宅で温泉も楽しめるとのこと。
気になるお値段は8,500万円。
但し使用しない時期に管理会社に管理を任せ貸別荘として運用するならば6,500万円に値引き。
どの時期か、またどの位の期間を貸別荘にするかは不明ですが、値段がさらに安くなるのは魅力かも。

永住せず利用日数がそこまで多くないなら検討の余地があるかも
みやぞんさんは「買いまキープ」
やはり貸別荘にする場合のシステムをよく確認しないと結論はだせないとのこと。

当然だよね
高い買い物だし
お次はおススメ物件。
こちらは那須塩原駅から何と徒歩12分の物件。
ストリートビューでもしっかり確認できました…

新幹線停車駅から徒歩12分って凄いよ

でも別荘地感には乏しいかな…
バイパスが近くを通っているため大型小売店等も多く、普段の生活に困ることは無さそうです。
因みに詳細はアットホームのサイトで確認可能。
物件は遠目から見てもとても大きな家。
築27年とやや古めですが、建築にかなりのお金をかけた感があります。
こちらの物件も結構な部屋数があるうえ贅沢に空間を使った造り。

中庭のパチンコ玉型をした石のオブジェにびっくり…
気になるお値段は3,190万円と驚きの安さ。
土地代が安いことと、やはり建物の築27年が影響していそう…
なおみやぞんさんは「買いません」
理由はリフォームするならば数千万円はかかりそうというもの。
しょうがないですね…

冬は寒くなるし建物の維持にはお金がかかる…
いずれの物件も最寄りとなるJR那須塩原駅まで東京から新幹線で1時間ほど。
また付近には東北自動車道のインターチェンジやスマートインターチェンジが複数あり交通の便がかなりいい地。
それでいて値段は軽井沢よりも相当リーズナブル。
寒さ対策はそれなりに必要ですが、もっと注目されてもいいですよね。
みやぞんさんの別荘探しはこれから佳境を迎えていきます。