有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

楽天証券版日経テレコンがispeed for iPadでは使えず残念

ipad

私は先日無印iPad第9世代を購入。

iPad第9世代を購入~ノートPCとAmazon Fire HD10を置き換え
無印iPad第9世代を購入した。これまでノートPCとAmazonFireHD10が担ってきた役割を受け継ぐ。トレード中の急な停電に備えてノートPCを使ってきたがタブレットでも十分大丈夫。半導体不足の影響をモロに受け納期は1か月半だった。

停電時への備えとして使ってきたノートPCと趣味用Amazon FireHD10の代わりにするためです。
とても使い易く満足。

いい買い物をしたよ

私の場合、タブレットの重要な使い道が日経新聞電子版を読むこと。
現在日経新聞は紙版と電子版共に有料契約していないものの、楽天証券版日経テレコン経由で読んでいます。
タダで。

日経新聞を止めても無料で家族それぞれ読める~紙版だと一人が持ち出すと残らない
紙版日経新聞は月額4,900円。電子版でも4,277円。しかし楽天証券版日経テレコン経由ならタダ。しかも家族がそれぞれ口座を開設すれば、それぞれが好きな場所・好きなタイミングで読める。お父さんが通勤時に持ち出してもトイレに持ち込んでも平気。

これまではFireHD10のFireOS版の楽天証券アプリispeed経由で読んでいました。
iPadを購入し折角なのでiOS版ispeedではなくiPad版ispeedをインストール。

しかし意気揚々とアプリ内で日経テレコンの立ち上げボタンを探しますがどこにも見当たらず…
そこでネットで調べてみると、何とiPad版ispeedでは日経テレコンを使用できないことが判明…
やむを得ずiOS版を追加でインストールしました…

なんでやねん…

今回初めてiPadを使用するまで知らなかったのですが、iPadにiOS対応のアプリをインストール&立ち上げると、iPadの大きな画面の中央にこじんまりと小さくスマホサイズでアプリが表示されるのですね…
右下の対の矢印アイコンをタップすると拡大されますが、あくまで拡大されるだけでありレイアウトが変わるわけではない残念仕様…
尤も記事自体はsafariで読むので大画面仕様!

iPadで読めるだけでも有難いけど…

もう一つ残念なのが、iOS版とiPadOS版でショートカットアイコンとその下に表示されるアプリ名が全く同じなこと。
二つ並べるとどちらかわかない…

間違えないようホーム画面の右端と左端に置いたよ…

ispeed for iPadは大画面に対応し結構使い易いので、何とかispeed for iPadも日経テレコンに対応してほしい…
ぜひお願いします!

改悪続きの楽天だけに日経テレコンの無料使用ができなくなったら最悪だけど…