私は先日AppleのiPadを購入するまでAmazon FireHD10でドコモのdマガジンを利用していました。

しかし本来Amazon Fireタブレットではdマガジンを利用できませんでした。
というのもFireタブレットでアプリを利用するにはAmazonアプリストアからアプリをダウンロードする必要がある中、dマガジンアプリはダウンロードできなかったから。

google playがインストールされていないんだよ
androidベースとはいえOSが独自のFire OSだから
Amazonのサービスと競合するアプリは対応しなことが多々あるのです…

まあしゃーないね…
そのため私はちょっとした裏技を駆使し利用していました。

しかしこのほど3/23よりAmazon Fireタブレットで正式対応となりました!

それはめでたい!
安価なタブレットでdマガジンを手軽に楽しめる!
なおdマガジンはモッピー経由で申し込めば、4/6現在初回申込限定ながら200円分のポイントを貰えます。
会員登録はこちらからどうぞ。

dマガジン入会でポイント貰えるってあまり見ないよね
ところが落とし穴もありました…
それは対応するFireタブレットが限定されること…
今朝3/24にiPadのdマガジンアプリを立ち上げたところ、Fireタブレットに対応とのポップアップを確認。
そこで先日まで利用してきた2018年発売のHD10を久し振りに立ち上げ⇒アプリストアでdマガジンアプリを検索するもヒットせず…
おかしいと思い再度iPadのdマガジンを立ち上げてお知らせを確認⇒現れたのは対応機種が限定されるとの内容…

えー
古い機種はダメなの?
因みに対応するのは、
Fire HD8(2020年発売 第10世代)
Fire HD8Plus(同上)
Fire HD10(2021年発売 第11世代)
Fire HD10Plus(同上)のみ。
要はHD8と10の最新モデルということですね。

利用するには買い替えるか前掲自己責任の裏技等を使うか…
おすすめは私も使っていたHD10。
やはり雑誌を読むには大画面が便利。
セール時には1万円強で買えることが多いです。
安く済ますならHD8。
こちらはセール時に7千円ほどになります。
HD10は結構重いので外出時にも使うならこちらもいいですね、安いですし。
3/26から丁度Amazonで新生活セールが開催予定。
今回紹介したFireタブレットもセール対象のようなので、これを機にdマガジンをFireタブレットで利用したい、古い機種で裏技を使ってきたけど最新機種に買い替えたい人にはいい機会かも。

僕もノートPCの一部用途をリプレースしなかったら、値段の安さでiPad購入ではなくFireHD10買い替えにしていたかも