有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

愛媛県松山市の温泉スーパー銭湯「東道後そらともり」が安く快適で最高

soratomori

私は今年に入り愛媛県へ旅行してきました。
愛媛県は温泉と海の幸を堪能できるので最近かなりお気に入りの地。
新型コロナが流行する前にも数回訪れています。

セミリタイアする地として当初は伊豆高原あたりを探していたものの、愛媛県松山市を結構気に入ってしまい心が揺らいでいる状況です。
理由は下記投稿をご参照。

セミリタイアの移住先は温泉地に近い大き目の地方都市が最良の気がしてきた
移住先としてこれまでは温泉地リゾートを第一候補としてきたが、今後行政サービスが廃れたり別荘地の温泉事業が停止するリスクは増す。そこで温泉地が近いある程度の規模の地方都市も候補先に。賃貸物件に住むなら今すぐにでも可能なのでちょっと悩み始めた。

今回も温泉と美味しい海の幸を目当てに松山市と今治市をメインに行ってきました。
なお地図上から温泉(お風呂)を探す場合、ゆる~とというサイトがとても便利。
宿や銭湯・スーパー銭湯等を簡単に探せます。
直接HPへ飛んだり建物の外観を表示できたり、はたまたgoogle mapから経路を検索出来たりととても便利!

運営者さん、ありがとう!

もちろん日本最古の温泉として有名な道後温泉もいいですが、松山・今治をはじめ県内各所、街中のいたるところに温泉を利用したスーパー銭湯も楽しめるのが嬉しい。

松山市をはじめ愛媛県の日帰り温泉は貸し切り家族風呂を格安に選び放題
松山市をはじめ愛媛県は日帰り温泉施設が数多くあり、且つ貸し切り家族風呂併設も多い。大浴場だけならかなりリーズナブルに入浴できることに加え、貸し切り家族風呂もお手軽。温泉好きならセミリタイア先としてとても魅力的なエリア。

今回も今治で1か所、松山で1か所を利用。
ここでご紹介するのは松山の「東道後そらともり(宙と杜)」という施設。

東道後という名の通り、有名な道後温泉からは南東に3キロほど離れています。
貸し切り露天風呂の投稿内でご紹介している媛彦温泉のすぐ近く。
普通の住宅街にあります。

soratomorigaikan

上記写真の通りとても綺麗でお洒落。
二重になっている入口自動ドアの一つ目を通った瞬間からハーブ?アロマ?のいい香りにビックリ。
この香りが館内全てに充満しておりとてもリラックスできます。

いい香りでとても快適
特に女性が喜びそう

そして驚くべきはお値段。
バスタオルと手拭いサイズのタオルに加え、館内着のレンタル料まで込みで1,100円。
温泉を利用したスーパー銭湯なのにとてもリーズナブル。
畳やソファー・ペアシートのある休憩所もお風呂と同じフロアーに完備し、入浴の合間に館内着で寛ぎ放題。
貸し切り露天風呂付きの部屋も17つあり宿泊が可能。

安いうえに丸一日楽しめるのでとても嬉しい

他にエステや垢すり等の体メンテのサービス、お洒落なレストランも。
もうこれは温泉を使ったテーマパークのよう。

肝心の温泉はpH9.2のアルカリ性。
美肌効果が高いみたい。
アルカリ性の無色透明の湯は道後温泉を含めこの辺りで一般的な温泉の様です。

独特のぬめりがあると紹介されているけど結構サラサラ系の気がする

お風呂は内風呂・露天が数か所に五右衛門風呂風のつぼ湯。
更には石の上でゴロンと寝そべりながら、頭の方からお湯シャワーが流れてくる寝ころび湯。
もちろんお約束の階段状サウナに水風呂まで。

繰り返しになりますが、これだけいろいろとそれこそ一日中堪能できるのに僅か1,100円…

しかも会員になると1,000円…

松山市民が超羨ましい…
移住したい…

なお近くの道後プリンスホテルや上記投稿で紹介している奥道後壱湯の守等、松山近郊のホテル・旅館の日帰り温泉利用は利用開始時刻が15時からの施設が多いようで要注意。

昼間に利用できないのは不便…

壱湯の守の外観は古くて結構キテル…
でも温泉の泉質はこの辺りで一番気に入ってるよ
硫黄泉は珍しいしね

また松山で一番有名な道後温泉本館は2024年12月まで営業を続けながら少しずつ改装工事中。
現在は建物東側から入場可能。
工事代金が記載された看板って初めて見たような…

dougokouji

その道後温泉本館には以前入ったので、今回はすぐ近くにある道後温泉椿の湯に突撃。
入浴料は400円と格安。
しかし平日の昼過ぎという時間帯だからなのか、利用者は殆どがおじいさんで若い人は皆無…

お風呂の中で突然腕立てしたりラジオ体操始めたり…
自由過ぎる…

平均年齢70代半ばといったところで私は完全に浮いていました…

値段が安いし完全に自宅の風呂代わりだね
毎日来ているんだろうな

今回の旅行では宿とスーパー銭湯等を併せて6か所の温泉を堪能。
宿では何度も入ったので全部で何回入ったのか覚えていません…

幸せな時間だったよ