人間と切っても切れない病気。
それががん。
現代医学をもってしても毎年のように多くの方が命を落としています。
がんの多くは早期発見できれば完治の可能性が高まるものの、殆どが体の内部に発生する病気なので早期発見はかなり困難…

自覚症状が無ければ自ら病院にはなかなか行かないし

がん検査や人間ドックは費用がかかるし、場合によっては痛みや被爆リスクを伴うからね
そんな中、近年注目を集めているのが尿の匂いを線虫に嗅がせてがんの罹患リスクを判定する手法。
その中でも(株)HIROTSUバイオサイエンスが実施しているN-NOSEが急成長中。
元少年隊東山さんのCMを見たことがある方もいるでしょう。
送られてくるキットで採尿し回収場所に持ち込むだけなので痛みや被爆リスクはゼロ。
2019年9月現在でも胃がんや肺がんをはじめ、早期発見が困難なすい臓がんや胆管がんなど計15種類のがんに対応。
精度は約86%。

ステージ0や1の早期がんにも有効というのが凄い
しかも費用は2022年1月現在で12,500円と安価。

安いけど前回よりはちょっと値上げされたような…
約一年前と違い、送られてくるキットに専用の保冷材や保冷バッグなども同梱されているので値上がりしたのかも…
実は私は2020年の暮れに一度試しています。
その際は幸いにも低リスクと判定されました。

尤も定期的な検査が有効なので、1年が経過したこともあり再度受検することに。
前記N-NOSEのサイトで申し込むとキットが送られてきます。
現在は自分で持ち込む方法と宅配業者が回収する二通りがあります。
回収してもらう場合は2千円ちょっとの費用が上乗せに。

忙しくて持っていけなくても取りに来てくれるならお手軽
なお当初東京か福岡のみだった回収場所は現在東京・大阪・福岡・松山など計17か所に拡大。
東京は曜日により利用可能な回収場所が異なります。
宅配業者を利用可能な地域はサイト内で要確認。

自分で持ち込む場合、夏季は採尿後2時間以内、冬季でも4時間以内に持ち込む必要があるよ
検査結果への影響を考慮し前日はお酒は控えた方がいいね
検査の流れは、HPから申込⇒キット受取⇒持ち込み or 回収の予約⇒採尿⇒持ち込み or 回収⇒4~6週間で結果受け取りとなります。
1か月後が楽しみ、というかちょっと心配…