私はジンギスカンが大好き。
以前はにおいが苦手でしたが、北海道へ旅行した際に現地で生ラムを食べて以来逆に大好きに。
尤も北海道で食べる以外は東京で年に一度か二度程度。
特にコロナ禍でお店でのお酒を楽しめなくなってからは一度も食べていませんでした…

ジンギスカンとお酒はセットだよね
9月に有楽町のビックカメラに行き、その後に周辺をブラブラしていた際に見つけたのが冒頭アイキャッチのジンギスカン店。
その名も「大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん 有楽町店」。
一家ダイニンググループのようです。
東京国際フォーラム沿いのJR線高架下。
JR線の高架下にはビックカメラの辺りから東京駅方面に飲食店が連なっています。

以前は高架下の立ち食い寿司屋さんに度々行っていたよ
撤退したようで寂しい…
ラムちゃんを見つけて以降結構気になっていて、お酒が解禁されたこともあり買い物の後に一人で突撃しました。
訪れたのは土曜日のお昼過ぎ。
開店後30分ほど経っていましたがお客さんはまだまばらといったところ。
入口の右側に調理場。
入り口近くが大きめの四角テーブルを囲む形でカウンター席。
真ん中から奥がテーブル席。
私はカウンター席に案内されました。

プラスチックの板で隣と仕切る形
板を外せば横並びで複数人もO.K.
12~16時でランチメニューも提供。
そしてこのランチメニューがとてもお得。
通常の一人前のラムと野菜が968円。
しかしランチではラムが二人前、更にご飯・野菜・スープが食べ放題で1,408円。

ジンギスカンは野菜を沢山食べたくなるから嬉しい
ラムは塩〆熟成とタレを選択可能。
私はそれぞれ一人前ずつのミックスを注文。
初めてだったので店員さんが塩〆の一枚目を焼いてくれました。
おススメはミディアムレア。
片面の周りが白っぽくなったら裏返してもう片面を15秒。

柔らかくて臭みも無く絶妙!
美味過ぎて写真を撮り忘れた…
塩〆よりもタレの方がラムの風味が強い気がするから、においが気になるなら塩〆がおススメ

追加メニューのラムチョップもとても美味
かなり大きくてびっくりした…
そして面白いのが角ハイボール。
カウンター席では上記写真のように一人につき1台、テーブル席にもそれぞれ1台のサーバーが設置され、飲み放題プランにすれば自分で好きなだけ注ぎ放題。
しかも料金が安くて1時間550円。
ランチなら30分で330円も選択可能。

調子に乗って結構飲んじゃった…

手前に倒せばハイボール、奥に倒せば炭酸水
濃さも自分で調節可能だよ
更に特徴的なのが店内BGM。
ほぼ全ての曲が1980年代半ば~2000年初めまでのJ-POP。
気になって店員さんに聞いてみると「大衆酒場」だからとのこと。
納得しました…

アラフィフのおっさんには堪らない
ほぼ全て歌える…
夕方以降は食べ飲み放題プランもあるようです。
緊急事態宣言が解除されて正常化に向かう今、少人数で大人しめに仲間とお得に楽しみたいお店。
また行こう!
なお週末の夜はかなりの混みようらしいので要注意です。

予約必須だね