12/2まで実施中のAmazonブラックフライデーセール。
Amazonは大量の注文を勝ち取ったことでしょう。
しかし荷物の配達で大量の遅配が発生中…
私は3年前の夏にも遭遇しており今回が2回目。
いずれも配送業者はヤマト。

私が11/28日曜日に注文し本来なら12/1午前中に到着するはずの荷物が来ませんでした。

配達予定日が一番早かったからAmazonで注文したのに…
問い合わせ番号を元にヤマトのアプリで調べると、11/29の昼過ぎに埼玉県のAmazon専用支店である埼玉AFCで荷物を発送済みと表示されます。
しかし配達時間帯になれば本来は表示されていいはずの中継地点や配送店の表示は一切なし…

荷物はどこ?
Amazonに問い合わせるとヤマトに聞いてほしいと言われ電話番号を教えてもらいました。
しかしフリーダイヤルは携帯&IP電話からは担当者に繋がらない番号。
sms経由で問い合わせサイトを教えるのみで使えず…
もう一つは無料通話対象外&超高額通話料金のかかる0570ナビダイヤル。
裏技である050のIP電話からも繋がらない番号でした…

ちなみにヤマトの問い合わせ番号を記載したページはこちら。
しかしこのページでも大きく掲載された携帯&IP電話から繋がる番号は0570ナビダイヤルのみ。
無料通話分を使える固定電話の問い合わせ番号はなく別ページへのリンクが貼られています。

どうしてもナビダイヤルを使わせたいみたい…

ナビダイヤルにするならせめて通話料を通常と同じに設定してよね
ヤマトに問い合わせたところ担当者からは、
「Amazonの荷物が多過ぎて大量に遅延が発生中。
現時点では埼玉AFC発送の全ての荷物が少なくとも一日以上遅延している。
発送されたことになっている荷物は今どこにあるかわからない。
Amazonも大量の遅配が発生していることを知っている。」
とのこと。

そんなこと言われてもヤマトとAmazonの問題だよね…
配達担当の最寄り支店からも電話が来ましたが、直前に中継センターから届いたAmazonの荷物には予定日から2~3日過ぎているモノもあるらしい…

なーんやそれ…
実は3年半前にAmazon小田原倉庫で発生した大量遅延の際、発送されたことになっていた荷物が配達時間帯にまだ小田原倉庫内にあったことが後に判明。
今回も未だにヤマト埼玉AFC配送センター内にあるのかも…
更に大量遅延は埼玉AFC支店だけではありません。
私がAmazonで購入し実家に送った荷物は、千葉県の市川AFC支店から発送されたことになっていますがこちらもそれ以降情報が更新されず…
もちろん遅配が発生中…

もしかしたら全国で遅配が発生中?
なおブラックフライデーセール初日の11/26(金)に注文した荷物は予定通り11/28と11/29に到着済。
11/27以降に注文した荷物がヤバいのかも…
セール期間中、且つお歳暮シーズンでもあるので物流がひっ迫しているのはわかります。
だからこそ物流のプロであるAmazonとヤマトには以前にも発生した大量遅配の経験を活かしてほしかった…
また配達時間帯に家で待ちぼうけをさせないためにも、遅配になることがわかった時点でヤマトでもAmazonでもいいのでアプリ経由等で連絡する機能を搭載してほしい。

冒頭アイキャッチが表示されたのは配達予定日の翌日になってからだし…

到着はいつになることやら…

セール期間中Amazonでの急ぎの注文は止めた方が無難…