iphoneSE2が白ロム購入でも22,001円
今年夏ごろから投げ売りのような状態で売られているiphoneSE2。
私もつい先日回線契約なしの白ロムで購入しました。
64Gが22,001円です。
手数料も不要。

超安いよね!

現在は一括で買えばどのキャリアでも即simロック解除可能だよ
ノジマは白ロム購入者に厳格対応
出先でたまたま家電量販店のノジマを訪れた際にauのiphoneSE2 64GがMNPなら1円、新規・機種変更等なら22,001円との張り紙を発見。
しかも回線契約なしの白ロム購入でも同じく22,001円。
11/8までの限定特価とのこと。
しかしノジマは転売への警戒感がMAX。
箱を開封するだけでなく通電を実施。
更には購入者が今後使用するsimカードを入れて開通確認までするという念の入れよう。

随分と厳しい
私は使用していない格安simを保有しているので開通確認は問題なし。
尤もその時はsimが家にあったため用意できず購入を断念。
因みにdocomoは白ロムだと3万円を超えていました。
在庫無し店舗が多数
とはいえ22,001円ならどうしても欲しいと思い翌朝再度家電量販店へ。
最初はケーズデンキ。
ケーズデンキはauだけでなくdocomoも回線契約なしの白ロムで22,001円。
しかし残念ながら在庫無し…

docomoも22,001円とは…
次はヤマダ電機。
ヤマダではdocomoはちょっと高めなもののauは22,001円。
しかしいずれも在庫無し…
docomo版iphoneSE2をケーズで購入
またしても移動し別のケーズデンキへ。
先ほどのケーズデンキと同様にau・docomo共に回線契約なしの白ロムで22,001円を確認。
するとauの販売員が声掛けしてきます。
しかし素直に白ロム購入希望を伝えたのがまずかった…
急に顔色が曇り在庫確認。
予想通り在庫無しとの回答。

最初に在庫状況を聞き、在庫ありを確認後に白ロム購入を伝えればよかった…
後悔の念でがっくりしますが今度は自分からdocomoの販売員に在庫を聞きます。
在庫あり(色は一色のみ)を確認後に白ロム購入を伝えると、意外にも嫌な顔一つせず応じてくれました。

店員さん、ありがとう!
但しdocomoはauやソフトバンクと違い、白ロム購入は新規契約⇒即解約の流れとなるため最長で3時間ほどかかるとのこと。
docomoに関してはケーズデンキのような大型店でも新規と機種変更しか受付できず、解約はFAXを通じてdocomoの事務センターに委託するためらしい…

どうしても店頭でそうした手続きをするならdocomoショップに行くしかない…
尤も一旦家に帰ればいいので私の場合は問題なし。
更にsimロック解除手続きも無料でやってくれます。
早速購入手続き。
一旦帰宅後にケーズデンキから電話があり再度訪問。
本体の傷や通電状況を確認しクレカで決済。
これでiphone11との2台持ちが完成!
割引の内訳
なおdocomoのiphoneSE2 64Gは本来57,024円。
そこからdocomoによる割引が25,300円。
ケーズデンキ独自の割引が9,723円。
差引で22,001円となります。
ノジマやヤマダでdocomo版の価格が高かったのは販売店独自の割引が無いか少額なのでしょう。

ケーズデンキ凄いね
因みにauはキャリアと販売店の割引額内訳の表示がありませんでした…
またどの販売店も今回の特売は11/8までとの表示がありました。
povo2.0で使う予定
そもそも今回iphoneSE2を購入したのは予備用。
もう少ししたら格安simは解約するのでその後はpovo2.0で使う予定。

トッピングを除けば0円運用!
povoにする第一の理由はいざというときの24時間データ使い放題オプション。
そしてもう一つはDAZNオプション。
760円で七日間DAZNを見放題。

どうしても見たい単発番組があるなら魅力的
サッカーワールドカップアジア最終予選のアウエーはDAZNでしか見られません。
そのためこのオプションは結構気になっていました。
DAZNは通常契約の1か月だと1,925円。
ホントはフル契約してプレミアリーグなども見たいところですが、そこまで時間があるわけではないのでとりあえず日本代表戦だけは見たいと。
使わなくなっても、また古くなってもiphoneはandroid製品比で買取価格も高いですしいい買い物をしました。

dococmoとケーズデンキ、ありがとう!