有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

賃貸マンションにNURO光戸建てタイプを導入する

hikarifiber

私が住んでいるのは民間の賃貸マンション。
そこそこの戸数を有しているもののやや築年数が経過。
そのためかネット環境は光回線ではあるもののVDSL。
通信速度は最高でも80M程度。

今となってはちょっと物足りない…

現在NTT東日本はVDSLマンションタイプ⇒フル光ファイバーマンションタイプへの変更手数料を無料にしています。
NTT東のサイトで居住マンションを検索すると要問い合わせの表示。

実際に問い合わせると返ってきた答えはフル光ファイバー化は不可能。
理由はマンション内の配管に問題があるため。
問題解消にはマンションオーナーの負担で工事が必要。
NTT東から数年前に工事の提案をしたが駄目だったらしい…
NURO光マンションタイプの導入が進まないのも恐らく同じく配管の問題のよう…

費用が発生するから仕方ない…

 

そこでダメ元で管理会社に戸建てタイプを個別に契約可能か問い合わせてみると何とO.K.
但し工事に伴い外壁にビス穴開け等はNGなどいくつかの条件付き。

それらは想定内
対策は色々とあるしね

NUROは9/30~10/10まで1万円キャッシュバックキャンペーンを実施中であり早速申込。
申込はNUROのサイト

他のキャンペーンサイトもあるようですが、私は本家のサイトから申込。
1年間月額料金980円のキャンペーンを選択。
その後は月額5,200円。
3年間利用で工事費も実質無料に。
今のフレッツ光が4,000円弱なのでちょっと高くなりますが、格段のスピードアップが見込めます。

どのくらいスピードアップするか楽しみ

但し残念なのが開通まで2~4か月もかかりそうなこと。

テレワーク需要などの影響かな?

なお賃貸で40戸以上のマンションの場合はNURO側がマンション管理会社かオーナーに工事の許可を確認してくれます。
39戸以下の場合は契約者が責任を以って許可をとらなくてはなりません。

前記の通り私は許可を取っているので確認電話をしてもらっても大丈夫

私の居住するマンションは40戸以上なので開通までの流れは、
サイトor電話で申込
SMSで連絡が来るのでそこに記載されたURLにアクセス⇒管理会社orオーナーの連絡先を入力
NURO側が管理会社orオーナーの許可を確認
宅内工事日予約⇒宅内工事
屋外工事日予約⇒屋外工事⇒開通
となります。

結構な道のり…

申込の翌朝早速SMSを受信。
しかし下記画像の通り詐欺っぽい…
実際はhttps://の先に長いURLがあり、顧客ごとにサイトが振られているようです。

yoyaku

恐る恐るタップし、管理会社名・管理会社電話番号・担当者名を入力し送信。

nuromoushikomi

 

あとはNURO側が管理会社に連絡を取り工事開始の許可を確認。
確認が取れ次第宅内工事日設定の連絡が来るはず。

連絡が来るのが待ち遠しいよ

追記
まさかのNUROから工事拒否を食らいました…

【NURO光断念】40戸以上のマンションでは配管&スプリッタ利用が必須?
管理会社からも工事許可を得た賃貸マンションへのNURO光戸建てタイプの工事がまさかの不可。住戸戸数が相応に多いためか、エアコンダクトから光ファイバーを引き込む工法がNURO側からまさかの工事拒否。残念...