有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

沖縄産島らっきょうの塩漬けは自分で作るのが吉~安くて塩加減も調整可能

shimarakkyo

私は沖縄が大好き。
旅行で訪れるのも食べ物も。

沖縄を訪れた際に初めて食べてその後ずっとハマりっぱなしの食材・料理も多数。
食材でいえばゴーヤーに海ブドウ、極太のもずく、ジーマミー豆腐・ピーチパイン等々。

【太陽のタマゴ】宮崎県産マンゴーを親へのお中元に~ピーチパインも超おススメ
お中元とお歳暮は対してだけ贈っている。今年は宮崎県産の超高級マンゴー太陽のタマゴ。贈り物は自分では絶対に買わないものは喜ばれる。なお自分で買うのは沖縄産のアップルマンゴー。リーズナブルな値段だけどとても美味しくコスパは最高。

料理でいえば定番ゴーヤを初めとした各種チャンプルーに豚角煮のラフテー、もずくの天ぷら・人参シリシリ等々に勿論泡盛も。
更には八重山諸島の小浜島で買えるピリ辛ゴーヤーも。

沖縄県八重山諸島の小浜島を訪れたらピリ辛ゴーヤーを大量買い~お土産にも最適
沖縄県の八重山諸島にある小浜島が好き。そして、小浜島のはいむるぶしで売っているピリ辛ゴーヤーが大好き。なぜか、石垣島・沖縄本島を含め空港や売店でも売っていないため、小浜島を訪れた際は必ずまとめ買いをしてくる。

そして忘れてはいけないのが島らっきょうの塩漬け。
カレーの付け合わせに出てくるようならっきょうとはちょっと違い、細長くてちょっと小さい。
普通のらっきょうは甘酢漬けで食べますが島らっきょうは塩漬けで食べるのが一般的。
私は普通のらっきょうは苦手なもののこの島らっきょうだけは別。
ビールや泡盛にもぴったり!

その土地の食べ物にはその土地のお酒が一番合うよね

普通のスーパーにはなかなか売っていないため、買うとすれば通販か銀座のわしたショップのような沖縄の物産を扱う店で買うのが一般的。
但しお値段がちょっと高め…

通販やお店で買うとほんのちょっと入って1,000円近いこともザラ…
沖縄から運んできているからしょうがないけど…

そこでお勧めなのが生の島らっきょうを買ってきて自分で塩漬けを手作りすること。
沖縄の物産を扱うお店で生の島らっきょうを見つけたら即買いしています。

shimarakkyoumae

泥が付いたまま売っていることも多いので、まずは袋から出して軽く水洗い。
上記写真の量で塩漬けを買ってくればおそらく1,000円程はしそうですが、生で買ってきたので300円しませんでした。

値段の差は皮を剥いたりする手間賃だね

水洗いが済んだら茎と根っこを落として薄く皮を剥きます。
この過程で指が超らっきょう臭くなるのが結構辛い…
皮を剥くと下記の様に。
綺麗に剥けました。

rakkyouato

あとはビニール袋に入れてお好みの量の塩を投入。
軽く揉んで冷蔵庫で冷やすだけ。
塩は軽くふるのがおススメ。
塩の量が多いと匂いがキツい気がします。
臭いがキツいと夜中に自分の口が臭くて起きることになるかも…

イヤーッ!

冷蔵庫に一晩も入れておけば完成。
臭いが出やすいのでビニール袋は3重くらいにした方がいいかも。
あとはたっぷりと鰹節をかけて、醬油やめんつゆ・ポン酢などお好きな調味料で召し上がれ!

泡盛がすすむすすむ。

飲み過ぎ注意だよ