有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

新型コロナ入院闘病記~治療編⇒回復したが体を動かさないので体が衰弱

今回は新型コロナに感染⇒救急搬送⇒入院⇒治療の続きです。

モデルナワクチン接種予約に始まり新型コロナ発症⇒救急搬送⇒入院⇒治療⇒退院までの経緯、入院時おススメグッズや退院後に突然受け取った入院勧告書なる書類に関して等は下記投稿群をご覧ください。

新型コロナ入院闘病関連
新型コロナワクチン一回目接種をしたものの十分な抗体獲得前に発症し救急搬送⇒入院・治療。その闘病記や入院時お役たちグッズなどに加え、ワクチン予約・副反応などまで新型コロナに関する投稿を多数。

bedhospital

コロナ特効薬のレムデシビルと解熱のステロイド剤を点滴

入院しコロナ治療開始

F+5(発熱後5日)
入院し直ぐに治療を開始。

まずは酸素吸入。
壁に酸素コンセント(?)が設置されており、酸素吸入量調節スイッチを介して透明の酸素チューブを接続。
耳に引っかけて鼻に繋ぎます。
最初は結構なパワーで吸入。
呼吸がとても楽になり一安心。
酸素飽和度も93%程に回復。

自覚症状に乏しくてもやはり肺は相当傷んでいたみたい

緊急使用同意書にサインしたので特効薬のレムデシビルを点滴。
初日は2単位、翌日以降1単位ずつ、5日間で合計6単位分を点滴することに。

これが物凄く値段の高い薬剤
申し訳ない…

但し点滴はこれだけにあらず。
レムデシビルを投与する際に必要な抗血液凝固剤に加えて解熱用のステロイド剤。
更には大量のブドウ糖の輸液等。

脱水も結構ヤバかった…

当然ながら点滴用の留置針は1本では足りず常時2~3本。
しかも1本に複数が繋がっている状態…

点滴開始と共に1時間ほど眠ることができて体はやや楽に。
レムデシビルは半分ほど終了、ステロイドは終了し熱が39度台半ばに下がる。
開始から2時間経過しレムデシビル終了。
しかし抗血液凝固点滴はその後退院するまで24時間×10日ほどぶっ通し。

240時間連続の点滴って何?

レムデシビルとステロイド剤の点滴継続

入院二日目のF+6
輸液が効いたのか夜明け前に超久しぶりでトイレに。
15時間ぶりくらい?
出てきた小便は黒に近いコゲ茶色…

飲んだら絶対ヤバイ中国薬膳スープみたいな…

朝になり再び熱が上昇し40.2度。
再びレムデシビルと解熱のステロイド剤を点滴。
開始後1時間ほどで熱が39度台前半まで下がり、以降40度に乗ることがなくなる。

やっぱり熱が一番辛かったからホッとしたよね

私の場合はコロナで弱っていたところに別の菌が悪さして熱が相当に上がったみたい。
もちろんコロナにレムデシビルが効いたのでしょうが、ステロイドが別の菌を上手く抑え込んでくれたのが大きい。

酸素吸入継続し酸素飽和度は92%程度を行ったり来たり。
但しトイレに行くなど体を起こすと時折90%割れ。
無線で酸素飽和度と心拍を常時チェックしてくれているので、何かあると直ぐに看護師さんが飛んできてくれました。

夜中もだよ
ホントに頼もしかった

酸素吸入中はずっとチューブをつけたまま。
トイレも食事も歯磨きも睡眠中も。
顔を洗うとき以外はずっと。
最悪期は去ったとして少し吸入パワーを下げます。

レムデシビル終了も解熱のステロイドは終了せず⇒退院延期

レムデシビル終了

F+10(入院後5日)
予定通り5日間のレムデシビル投与が終了。
但し24時間連続体制の抗血液凝固点滴は継続。

管が繋がりっぱなしって凄いよ…
夜中も関係なく3時間おきにチェックしに部屋に入ってくるしね

そして解熱のステロイド剤点滴も継続。
この頃には熱が37度台前半~38度台半ばを行ったり来たり。
別の菌が悪さを継続している以上、ステロイド剤による点滴治療は継続せざるを得ないとのこと。

再度発熱で退院延期

F+12(入院後7日)
熱が37度台前半で安定し始める。
退院を見据えステロイド剤点滴を中止。
酸素吸入も中止。
酸素飽和度は94%程度。
翌日何もなければ退院を検討とのこと。

希望が見えた!

調子に乗ってシャワーを浴びる。
個室内にはユニットバスというかユニットシャワーがあったのです。
留置針を外しほぼ10日ぶりのシャワーに生き返るー!
と思ったら体が冷えたようでヤバい感じ…

F+13(入院後8日)
夜明け前に熱と頭痛に目が覚める。
熱を測ると39度…
カロナールが処方されるも全く効かず…
酸素吸入再開し起床時間を待ってストロイド剤点滴再開…
当然ながら退院は中止…

元の木阿弥だ…

筋肉が落ちて激やせ

入院して5日程経過しトイレで気付いたこと。
それは「俺の脚ガリガリ?」です。

気付けば太ももの半ばあたりから足先に向かいゲッソリ…
エコノミークラス症候群対策の圧迫靴下を脱ぐと細すぎるふくらはぎに驚愕…
ベッドの上とトイレ、洗面台の往復以外殆ど歩かなかったので、恐らく一日100歩も歩いていなかったから?

ヨボヨボ、シワシワの爺さんの脚みたい…

食事は弁当箱に詰めてくれる方式。
おかずは何とか食べてもご飯(おかゆ)にはあまり手が伸びず…
痩せるのは無理ないけど…

退院して自宅で体重を測ったら1割以上痩せてました…

元々痩せ型なのに…