ahamoにMNPしiphoneを使い始める
つい先日、私はUQモバイル⇒ahamoにMNPしました。
これまで1年ちょっと使ってきたシャープのsimフリー機AQUOS Sense3 SH-M12の調子が急に悪くなったのでやむを得ず。

あと半年は頑張って欲しかった
値段と機能を勘案し丁度ニーズにあうandroid機が見つからなかったので今回はiphoneに。
「受付が始まったばかりのahamoにMNPすると64ギガ品が5万円切り」に誘われて早速手続き。

1年落ちとはいえ流石にiphone。
反応や操作性は素晴らしい!
但しahamo利用を検討しているなら、やはり全て自分だけで対応できるスキルが必要かも。
ドコモショップは勿論ですが、電話やメールでさえ門前払い同様の仕打ちを受けます…

モバイルSuicaが消えた!
Apple IDを変更
これまで特に深く考えずitune用のApple IDに捨てメール同然のメールアドレスを使ってきたこともあり、iphoneサインイン用にもそのまま使用。
しかしふと考えます。
今後iphoneを使っていく中で既にECサイト用等で多用しているアドレスよりも、あまり使用していないアドレスの方がセキュリティ上は好ましい。
そこでiphoneをサインアウト⇒PCでApple ID変更⇒新IDで再度サインイン。

特に何も考えずにやったよ
しかしあることに気付きます。
androidから移行してApple Payに登録したSuicaが消えているのです…
確か3,000円程残っていたはず…
慌ててサインアウト⇒PCでApple IDを元のアドレスに戻す⇒旧IDでiphoneにサインイン⇒Suicaアプリで受取し復活…

とりあえず復活して一安心
異なるApple ID間ではSuicaの移行不可
ここでSuicaのサイトを確認します。
そこにはApple PayのSuicaは同じApple ID間のみで移行可能との記載を発見。
iphoneのSuicaはWalletで使うためか、Apple IDに紐ついているみたい…

やっぱり…
余計なことをしてた…
それでもやはりApple IDは変更したかったので、
①iphoneのSuicaをandroid機に再移行のうえ、iphoneからSuicaを一旦アンインストール
iphone⇒androidへの移行手順はこちら
②iphoneサインアウト⇒Apple IDを旧から新に再変更⇒iphoneに新IDで再サインイン
③iphoneにSuicaをインストールし、再度androidのSH-M12からiphoneにSuicaを移行
android⇒iphoneへの移行手順はこちらもSuicaのサイトで。
androidのサブ機がないと、Suicaの移行を伴うApple ID変更はできないということ…

最初にApple IDを変更してからiphoneを使い始めればよかった…
ほぼ初めてに近いiphoneではわからない事ばかり。
なかなか難しい…
なおiphoneサインイン用Apple IDの変更方法は、注意点も含めてauのサイトにわかり易く掲載されています。