私は先日UQモバイル⇒ahamoにMNPすると共に、android機⇒iphone11に機種変更。
ほぼ初めてのiphoneにやや戸惑いながらも使い易さに感動しています。

値段は高いけど流石iphone
おサイフケータイ残高ありで買取不可
機種変更したことでこれまで使ってきたシャープのAQUOS Sense3を売却することに。

suicaの移行も無事に完了したので、念のためROMの空きスペースに音楽ファイルを転送しデータの上書き&初期化の工程を複数回繰り返し実施。
更に金融系、その他を問わずインストールしたアプリのパスワードを全て変更し、万全の体制で買取店に持ち込みました。

いつもの秋葉原のお店へGO!
動作確認後に買い取り完了となるので、指定時刻に再度店を訪れるとまさかの買取不可…
原因は、
①おサイフケータイロックが解除されていない
②モバイルWAONの残高あり & モバイルWAONアプリのアンインストール未済
でした…
おサイフケータイロックに関しては初期値が0000。
それは無防備と思い流石に変更しており再度戻すのを忘れていました…

端末を初期化してもロックパスワードは初期化されないよ
問題はモバイルWAON。
残高が残っていたのは知っていましたが、僅か3円だったこともあり特に気にも留めずそのまま放置。
スマホ自体の初期化を複数回実施したので問題ないと思っていました。
しかし楽天ペイやpaypayなどのQRコード決済と違いモバイルSuicaやモバイルWAON、モバイルEdyにモバイルnanacoは電子マネーであり、その名の通りお金そのもの。
勝手に消えて無くなるわけではなかったのです…

お金を勝手に無かったことにされたら逆にヤバいよね
android機の売却はおサイフケータイが鬼門
残高ゼロ&アプリアンインストールが必須
ちなみに買取有名店のソフマップやじゃんぱらのサイトに買取時の注意点が掲載されています。
特にandroidのおサイフケータイに関しては要注意…
そういえば数年前、同じように買取拒否されてdocomoショップに駆け込んだことがあったような…
キャリアによって扱いは違いますが、確実なのは電子マネーは新機種に移行 or 使い切って退会&電子マネーアプリをアンインストール。
更におサイフケータイアプリを初期化。

端末自体を初期化してもアプリが残っているのは想定外だった…
どの電子マネーであってもandroid⇒androidなら新機種に機種変更と同時に移行すればいいでしょう。
しかし私の様にandroid⇒iphoneに機種変更する場合、Suicaは移行可能なもののWAONとnanacoは移行できないので要注意。
モバイルWAONはカード型に移行することもできず。
使い切るしかありません…
WAONはファミマで利用可能
ところで買取店の窓口でモバイルWAON残高を理由に買取を拒否された私は途方に暮れます。
なぜならWAONはイオン系のお店で使うしかなく、秋葉原周辺にイオンのお店などなし。
ミニストップにしても同様。
最も近くて神田神保町…

ミニストップは店舗が超少ないからね
そんな時に買取店の店員さんがファインプレー!
何とファミマで使えることを発見してくれたのです。
ファミマは秋葉原の中央通り沿いにあるのです。
早速ファミマを訪れ33円のブラックサンダーを購入。
不足分の30円は現金で支払って無事にモバイルWAONの残高はゼロに。
急いで買取店に戻りスマホを差し出すと、店員さんは慣れた手つきで処理していきます。
どうやらよくあるトラブルのよう…
退会するのにモバイルWAONのパスワードが必要だったので覚えていてよかった…

忘れていたらやっぱり買取不可だった…
残高0を確認⇒モバイルWAONを退会⇒モバイルWAONアンインストール完了。
無事に買取してもらいました。
もし買取金を振込扱いにして再度店を訪れないようにしていたらアウトでした…