店頭で相談を受け付け開始するようです。
但し有料で。
詳細はまだ未定ですがこちらのサイトに紹介されています。
ahamoにMNPしてiphone使用開始
私は話題のahamoにMNPしました。
4年近く利用したUQモバイルからの転出。
ホントはそのまま利用する予定でしたが、愛機のAQUOS Sense3 SH-M12が絶不調に陥り後継機種を探す過程で浮上したのがiphone。
そしてahamoにMNPした場合、前年モデルのiphone11の64ギガ品が5万円切りになるのを発見したため。

買取店の買取価格より安いらしい
ahamoは受付直後に想定以上の申し込みが集まり大混乱。
それでも私の場合は申込をして4日後には受け取ることが出来ました。

ahamo契約者はdocomoから格下扱い
dマガジンが強制自動解約
ahamoはdocomoからのプラン変更やMNP転入での契約受付、配送などで相当の混乱をきたしているようです。

相当数の申込らしいよ

無理矢理システム改修を急いだことが原因みたい
そんな中で私にも不具合が発生。
それがdマガジンの強制自動解約。
MNP手続き後にタブレットでdマガジンを開こうとしたら何故か開かず…

原因を探す中で辿り着いたのがahamoの契約。
元々docomoを契約している人がahamoにプラン変更をしても特に問題なく継続して使えます。
しかしdocomo非契約者がdアカウントを作成 & dマガジンをはじめとしたドコモのサービスを契約、その後同じdアカウントを利用しahamoへMNP転入すると前記各種dサービスが強制自動解約される…
dマガジンだけでなくdTVやDisney+、DAZN for docomoなども強制自動解約対象…
詳細はdマガジンのサイトやahamoのQ&Aサイトをご参照。
ahamo契約者はチャット以外一切応対無し
最終的に上記サイトを見つけて強制解約されることを知りました。
しかし運悪く(?)私はdアカウントIDのメールアドレスを変えたこともあり、原因がahamoの契約かID変更かどちらかわからず。

タイミング悪くIDを変えてしまった…
dマガジンはdocomoのサービスなのでまずはdocomoにメールで問い合わせ。
しかし回答は「ahamo転入完了後は自分でahamoサイトを見るかahamoのチャットを利用するように」…
ご丁寧にahamoのトップページURLも記載されています…
「そんなつれない返事しか来ないのか」と落胆しながらahamoのチャットを開こうとしても、利用者が多過ぎの様で1時間以上トライしても利用できず…

チャット対応者数の圧倒的不足…
そこでドコモの151に問い合わせるもやはり、
①ahamo利用者はahamoとは関係ないdocomoの各種サービスについても、相談or受付窓口はahamoのチャットのみ
②docomoもahamoも契約していない単なるdアカウント保有者、且つdマガジンなどのdocomo系サービス利用者の相談or受付はdocomoで行う
と言われてしまいました…
ahamo契約者は他携帯会社ユーザーよりも扱いが下…

超あっさりの塩対応でした…

結局折角つながったahamoのチャットでも担当者は原因がわからず、自力で前記dマガジンのサイトを見つけたのだけど
ahamo発表時はドコモショップだけでなく、電話での対応も省くことで低料金を実現したと説明していました。
どうやらその言葉に嘘偽りはなく徹底しているようです…
しかしahamoのサービスではない各種dなんちゃらのサービスはdocomo本体で対応してくれてもいいのに…