私はかなり前からセミリタイアの目標を持ち続けています。
本ブログのタイトル通り温泉地リゾートへの移住です。
最近は温泉地に近い地方都市もいいかなと浮気性も見え隠れしていますが…

私のセミリタイア先の条件や物件探し、有吉ゼミの別荘を探すシリーズなどをアップしている当ブログセミリタイアカテゴリーはこちらをご覧ください。
尤も残念ながら家族の意向等もあり直ぐに移住できる状態ではなくなってしまいました…
昨年には近所への引っ越しもしてますし…
テンションも上がりにくい日々…


ホントは一刻も早く移住したいんだけどね
資金的にやや心許ないのも凹む…
そんな中で私も登録しているブログ村のセミリタイアカテゴリーを何となく見ていると、ちょっと気になるタイトルを見つけました。
それがShaaaさんが公開しているセミリタイアして別荘地に住んでみるというブログ。
運営者のShaaaさんが会社を退職するのと同時に、栃木県北部にある高原温泉別荘地の那須高原に中古の戸建て住宅を購入。
単身で移住しセミリタイア生活している日々を発信しているブログです。
私は1990年台半ばから2000年台半ばくらいまで、毎年のように夏に那須高原へ遊びに行っていたのでとても気になりました。
那須高原では夕暮れ時にヒグラシの鳴き声を聞きながら入る温泉露天風呂が格別。

他のセミと違ってヒグラシの鳴き声は何故あんなに心地いいのかな?
Shaaaさんは50代前半~半ばのようなので私よりも少し年上。
現在ご家族は東京、Shaaaさんは那須高原の別荘地と離れて暮らしています。
Shaaaさんのブログはセミリタイアに至る経緯に始まり物件探しやリフォームなどの住居関連、夏場を中心に悩ましい虫に関すること、更には最近の那須事情などまでバラエティーに富んでいます。
高原なので梅雨時や夏場もカラッとして過ごしやすいと思いきや意外に湿気がキツかったり、田舎特有の逞しい虫クン達の話など別荘暮らしの負の面も見られてとても楽しい。
ブログサブタイトルにもなっている通り「緩~い感じ」も魅力。

生活費に関することなどもとても参考になるよ
但し私は寒さが苦手。
移住先に求める条件の内で一番が温暖で海が近いことですし。
そのため残念ながら那須高原は選択肢に入りにくい…
それでも別荘地でのリアルセミリタイア生活の実態を垣間見ることが出来るので、拝見するのが毎日の楽しみになっています。
別荘地へ移住&セミリタイアを検討しているならとても楽しめると思います。