メッシュルーターがリンク切れ解消の切り札
悩まされ続けた頻繁なリンク切れ
我が家のネット環境はNTTのフレッツ光マンションタイプ。
尤も建物が古いのでVDSLタイプとなり最高通信スピードは100M。
それでもV6プラス化しているので夜間を含めほぼ常時70~80M程は出ており満足。

しかし満足できないというか大きな不満となっていたのが頻繁に発生するリンク切れ。
株式のデイトレ中にも容赦なく発生し取引ツールが落ちるため、常にスマホのテザリングでカバーできるようスタンバイ…

NTT東日本の方にも来てもらいましたが結局解消せず…
頼みのNURO光マンションタイプも一向に開通しないので諦めの境地…
メッシュルーターを導入
そこで藁にもすがる思いで試したのがメッシュルーター。
ルーターの親機と複数の専用中継器を組み合わせて電波の途切れを失くす仕組み。
電波の届く距離を延ばすため単に中継器を設置する場合、中継器に繋ぐスマホやPCなどの端末はルーターの親機とは別のSSIDで繋ぎ直さなければならず。
しかしメッシュルーターなら一つのSSIDを使用し、ルーター親機と専用中継器の電波状況のいい方に自動的に繋いでくれます。
瞬間的な通信スピードよりも通信の安定性を求めるならおススメ。

網目(メッシュ)状に通信可能スペースを構築
メッシュルーターでリンク切れが解消?
結果から言えば、メッシュルーターを設置して以降あれほど発生していたリンク切れが全く発生せず。

メッシュルーターにして三週間以上もリンク切れ無し
ちなみに私が設置したメッシュルーターはバッファロー製のスタンダードタイプ。
我が家はそれ程広くないので親機と専用中継器1台のタイプ。
但しここで重大なことに気付きます。
それは、
「リンク切れが解消したのはホントにメッシュルーターのおかげ?」
です。
実はリンク切れに悩まされるようになったのは現在の住まいに引っ越す前から。

直ぐ近くに引っ越したよ
尤も当時のリンク切れは今より少なく1週間に一度くらいの頻度で発生。

以前もフレッツ光マンションタイプのVDSLプランだったよ
単にこれまで使ってきたルーターとの相性が悪かっただけなのかも…
因みに以前の住まいではNECのルーターを2台試してダメ…
現在の住まいでは前記NECのルーター2台とエレコムのルーターを試し、前記の通りいずれも毎日リンク切れ…

大きめのポジションを持っている時に発生し叫んだことも多々…
リンク切れ解消の決め手がメッシュルーターなのか、この地域・建物とバッファロー製ルーターの相性が単に合っているのかは不明…
なお私も使用している上記バッファロー製メッシュルーターはファームウエアのバージョンが古いと接続スピードが激遅になるケースがあります。
2.93にアップデートすると解消します。