Fire Tv Stick 4Kを購入
Amazonブラックフライデーセール
今年もやってきました、Amazonのブラックフライデーセール。
そして今回はサイバーマンデーセールと合体し11/27~12/1で開催。
プライムデーセールやサイバーマンデーセールでは事前エントリーをすると上乗せポイントを貰えるキャンペーンが実施されます。
しかしこれまでは1万円以上の買い物で貰えたのに、今回は2万円以上買い物しないと貰えず改悪…

悲しい…
今年はそこまで買わないし…
Fire TV Stick 4Kを購入
今回購入したのはTVのHDMI端子に挿して使うAmazon Fire TV Stick 4K(以下、Stick)。
アマゾンプライムビデオなどをTVやPCモニター等で見る際に使用するリモコンです。
買うつもりはなかったものの、
①セール期間なので6,980円⇒4,280円に値下げ
②アマゾンギフト券との併せ買いで500ポイント貰える
ことで、実質3,780円で買えると知り決断。
この併せ買いは「Amazonギフト券とまとめ買いキャンペーン」。
Stickだけでなく他商品とも利用可能。

1回のみだけどね
なおこのキャンペーンはサイバーマンデーセール期間とは違い2021年1月末まで実施中。
リモコン操作が快適になるFire Stick TV
Fire Stick TV 4Kの購入理由
そもそもこのStickを購入したのは、TVのリモコン操作に難儀していたため。
我が家のTVはパナソニックのビエラ。
昨年秋にリモコンの反応が鈍くなりエレコムの互換リモコンを購入。
ビデオ操作部分の表示は全て消えてしまったけど…

通常の操作は問題ないものの、プライムビデオを見る時などボタンを多く押す際は反応の鈍さと押した際の感触が気に入らない…
そこでStickが安く買えると知り思い切って購入。
ポチった翌日の10時前には宅配ボックスに無事到着。
セットアップは簡単?
届いたのは上記。
リモコン、本体、延長ケーブル、ACアダプタ、マイクロUSBケーブル、説明書、リモコン用電池です。
リモコンに電池を入れ、本体をTVに挿し電源にも接続。
TVをオンにするとwifiに接続する画面に。
自宅内wifiに接続すると本体のアップデートがスタート。
10分弱かかりました。
2回再起動していよいよ使えると思ったらAmazonアカウントにログインしろとのこと。

FireHDやキンドルはwifiに接続したら即繋がった気がしたけど…
IDとパスワードを入れSMSのログイン認証でログイン完了。
リモコンの操作感が超快適に
いよいよ目的の操作感。
そもそも我が家のTVは付属(互換)リモコンでもアマゾンプライムビデオやYouTubeなどを操作可能。
しかしStickはアプリ操作専用のCPUやメモリを備えた専用リモコンだけあり、アプリの反応やクリックした感触などがTVのリモコンとは比べ物にならないほど超快適。
YouTubeなどの検索等で文字入力する時にはホント買ってよかったと実感しました。

ログインパスワード入力時に早くもいいって感じたよ
早送りや巻き戻しボタンを押下した時の動きも標準リモコンと違い使い易い。

流石アプリ操作専用の本体とリモコン!
Fire TV Stickには標準モデルと4Kモデルがあります。
今回のセール期間中の値段はそれぞれ3,480円と4,280円。
私は4Kモデルを購入しましたが、標準モデルを使用したことが無いのでもちろん違いはわからず。
尤も差は僅か800円なので後々のためには良かったのかな?

なおこのStickはアマゾンプライムビデオ以外にもYouTubeやTVer・ABEMAなどに加え、Huluやネットフリックス・DAZN等の有料サービスも含め多くのアプリを操作可能。
我が家のTVはやや古いためかTVerを見られませんでしたが、Stickを使うことで可能になりました。

TVerをTVで見られるのは超うれしい
アマゾンプライムビデオなどのサービスを利用する際、TVのリモコンが使いにくいと感じるなら結構おススメです。