有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

バッファローのメッシュルーターConnectシリーズが激遅時の対処方法

wifi

何と本投稿をアップした当日(11/25)にファームウエアがアップデートされ不具合が修正されました。
ファームウエアバージョンを2.92⇒2.93にすれば、「ネット脅威ブロッカーを使用する&ライセンスを有効化していない」状態でも速度低下は発生しせん。

持っているのかいないのか…

試しに「バージョンアップ&使用する&ライセンス有効化」を試しましたが、速度低下は殆ど見られませんでした。

メッシュルーターを導入

リンク切れ多発の我が家のネット回線

我が家のネット環境はNTT東日本のフレッツ光マンションタイプ。
建物が古いためフル光回線ではなくVDSLタイプ。
それでもV6プラスを導入したので常時80~90M程度出て満足。

しかしながら問題なのは多発するリンク切れ。
株式トレード中にも容赦なく発生するのでイライラが募るばかり…

フレッツ光のリンク切れ多発にブチ切れ~株取引はスマホのテザリングを併用
フレッツ光のリンク切れが相変わらず酷い。しかも最近は特定の時間帯で毎日のように発生。そこで危険な数十分間は一部的にPCをスマホのテザリングで通信することに。楽天UN-LIMITなら容量無制限。auローミングに繋がっても月間5ギガまで可能。

バッファローのメッシュルーターを導入

リンク切れ多発の原因がNTT東日本や建物側にあるならどうしようもありません。
しかし藁にもすがる思いでメッシュルーターを導入してみました。

メッシュルーター?

メッシュルーターとはルーターの親機と複数の子機を組み合わせるネットワーク環境。
単なる中継器とは異なり、一つのSSIDを使いながら最も電波状況のいい親機・子機と自動的につないでくれるので切れにくい。
我が家はそれほど広くないので親機1台×子機1台のタイプ。
バッファローのスタンダードタイプスターターキットです。

バッファロー メッシュ WiFi 無線LAN AirStation connect 親機+専用中継機(WP)セットモデル デュアルバンド セキュリティ機能搭載 テレワーク Wi-Fi 5 11ac 1733+400Mbps AC2200 【 iPhone 13 / 12 / 11 / iPhone SE (第二世代) / PS5 メーカー動作確認済み 】 WRM-D2133HS/W1SN
バッファロー
¥11,909(2023/01/05 17:20時点)
【バッファローの強み】バッファローの無線LAN製品は日本国内販売台数18年連続第1位を受賞(※)。多くのお客様に支持されている無線LAN製品で毎日を快適に。※2019年 BCN調べ

予めペアリング済なので、親機を設定すればそのままメッシュ環境を構築出来ました。

尚メッシュルーターの場合は1台のルーター経由よりも最高無線通信スピードが遅くなることがあります。
それでも最高スピードより無線通信の安定性を求めるならアリだと考えます。

激遅の原因はセキュリティ機能

メッシュにしたら激遅で混乱

設置後にスマホでニュースなどを見ていると感じた違和感…
もしやと思いスピードテストを試すと僅か20Mほど。

ルーターの真横で測っても同じ…
もちろん子機の真横でも激遅

リプレース前のルーターでは90M出てたのに…
親機の有線ポートにPCを繋げても同じく20Mちょっと…

電源を入れ直したり初期化してもダメ。
電源コードとLANケーブルを離してもダメ。
リプレース前のルーターに親機をAPモードでつなげてもダメ。
結局バッファローのサポートに電話。

結局それが一番いいよね

処理負担の大きいネット脅威ブロッカー

環境を一通り聞かれた後に聞かれたのがネット脅威ブロッカーなるセキュリティ機能。
バッファローのメッシュルーターはConnectシリーズと呼ばれ、このネット脅威ブロッカーを標準装備。
そしてこの機能が1年間無料になるコードが同梱されています。

尤もそんな機能を使用する設定にした覚えはなし。
電話では使っていないと答えたものの、もしやっと思い詳細設定を開くと何と使用するになっていました…

デフォルトで使用するだった…
サポートの方、使っていないと答えてごめんなさい

早速使用しないに変更⇒あっさりと通信速度が戻りました…

マニュアルの第7章・初期設定一覧にも有効って記載されてたよ

詳細設定では情報漏洩ブロックやフィッシング詐欺防止等のオン・オフに加え、有害サイトブロック機能等を設定可能。
スマホでも確認・オンオフが可能です。
家庭環境などによって使い分けるのが良さそう。

「このサービスを使用する&ライセンスを無効のまま」だと遅くなるとマニュアルに記載してくれると親切だね

それにしても機能を使用する&ライセンスを無効だと一気に激遅…
ルーターへの負荷が大きいみたい

肝心のリンク切れ多発対策としてのメッシュルーター効果はまだよくわからず
何となくリンク切れが減った気はするけどね