クレカで国民年金保険料を支払うと殆どの場合クレカポイントを貰えるのでお得。
でも要注意なのはクレカの有効期限変更。
クレカの情報が変わりますが、届け出が必要かはクレカによって異なるというわかりにくさ…
日本年金機構への変更届け出要否はクレカによって異なる
有効期限変更は原則として届出不要だけど
クレカを使って公共料金や携帯電話代などを支払うと、クレカポイントを貰えるので利用している人も多いと思います。

支払い日管理も楽になるよね
支払いに使用するクレカを変更する場合は届出が必要。
オンライン上で可能な場合もあれば紙ベースで必要なことも。
支払先やクレカ企業によって異なります。
但し支払いに使用してるクレカの有効期限が変更となった場合は多くのケースで届け出が不要。
カード会社や支払先のQ&Aなどに掲載されているので確認しましょう。
今般私のクレカも有効期限が変わったのでどの支払先で手続きが必要か調べてみました。
ちなみにジャックスのQ&Aはこちら。
原則として不要だけど、例外もあるので支払先に確認してくれって…

その答えが知りたいから検索したのに…
いちいち支払先で確認するのが面倒だったのと、私が支払いに使用している先はほぼ全てオンライン上で支払いに使用するクレカ情報を変更可能。
そのため自分で有効期限情報を変更。
ただ一つ国民年金保険料を除いて…
ジャックスは有効期限変更手続き不要
そして問題の国民年金保険料。
1年前払いなら年間4,130円割引、2年前払いなら2年分で15,760円割引。
もちろん別途クレカポイントも貰える。
しかし変更手続きが必要なのにしておらず、クレカ決済が出来ない事態ともなればこの割引とポイント付与を受けられず。

ショックは計り知れない…
日本年金機構のHPで探していると説明文(約定)を発見。
13条には、
有効期限の変更時は原則としてカード会社から新有効期限が通知される
但し例外もある
例外カード会社の場合は納付(変更)申出書提出が必要

例外のカード会社ってどこだよ…
それを知りたいのに…

そもそも日本年金機構はオンラインで変更できず…
今どき受付が紙ベースのみって…
そこでジャックスに電話で聞きます。
返ってきた答えは「日本年金機構に聞いてくれ」…
日本年金機構の説明文では原則不要とあるが?
⇒だったら不要なんでしょう…

いい加減過ぎない?
大丈夫?
このやり取りに超心配になり、記録に残るよう念のためジャックスのHPから問い合わせ。
最初に送られてきた回答はやはり「日本年金機構に聞いてくれ」…
そこで前記説明文(約定)のURLも添付し、日本年金機構では原則不要とあるもカード会社によって対応が異なると掲載されていると再度質問。
ジャックスからは「調べ直した結果、自動的に新有効期限が通知されると判明したので別途届け出は不要」との回答…

最初からちゃんとお願いしますよ…

有効期限変更時に届け出が不要な先の一覧を掲載してくれると親切だよ
念のため支払いに使用しているカード会社にちゃんと照会したほうがいいですね…
三井住友カードは年金支払いがポイント付与対象外
国民年金をクレカで支払うと殆どのクレカでポイントをゲット可能。
しかし大手カード会社でも貰えないクレカがあります。
それが三井住友カード。
ちゃんとQ&Aにも掲載されています。
注意が必要なのはAmazonマスターカードも国民年金支払いはポイント付与対象外であること。
支払いは可能ですがクレカのポイントを貰えません…

高額利用のポイントを貰えないとショックも大きいので気を付けましょう!
追記~手続き不要クレカが明文化
日本年金機構のサイトに期限更新手続き不要のクレカ(クレカ発行企業)一覧が掲載されました。
これで安心!
