アプリのアップデートが実施されると自動的に利用可能、且つ限度額が最大の20万円に復活していることがあるようです。
時々チェックしましょう!
楽天モバイルUN-LIMITが意外にも使える
私は今年の4月に楽天モバイルUN-LIMITを新規契約。
1年間無料というか、キャッシュバックなどで実質的にマイナス運用が可能だから。
当初はsimの認識やアプリのアクティベーションなどで色々と難儀しましたが、その後は意外にも(失礼!)トラブルが殆どなく拍子抜け…

もっとトラブルが発生すると思った…
アプリを使えば国内の固定・携帯電話宛の通常通話がタダなのも嬉しい!

2021年4月に新プランの楽天UN-LIMIT VIがスタート。
1年間無料が終わるタイミングで解約するつもりでしたが、0円で維持できるので予備回線としてそのままにする予定です。

楽天モバイルのキャリア決済をオフに
楽天モバイルがキャリア決済を開始
その楽天モバイルが8/24からキャリア決済を開始。
ドコモなど他キャリアと同様に携帯電話の利用料と併せて他サービスの代金も支払える仕組みです。
但し、
①Google Playストア内のアプリ代金やアプリの課金サービスなどに限られ
②楽天モバイルの利用料をクレジットカードで支払う
人に限定。
なお現在はキャリア決済の10%分をポイント還元するキャンペーンを実施中。
詳細は楽天モバイルのサイトをご参照。
デフォルトで月に20万円も利用可能に驚き設定をオフに
尤も私はゲームを全くやらないことに加え、有料アプリも殆ど購入しないのでキャリア決済ニーズはゼロ。
関心もゼロ。
そんな中で楽天モバイルアプリをいじっていると「契約プラン」タブ内に「キャリア決済」と表示されていることに気付きます。
気になったので「キャリア決済」をタップしてみると、表示されたのはデフォルトでキャリア決済が利用可能になっている設定と月額利用可能額の20万円という数字。
上記画像では設定をオフにしてありますが、デフォルトでは設定バーが右に振れて緑色のオンになっていました。

デフォルトでオン?
月額利用可能額20万円?
怖っ!
驚いて楽天モバイルのサイトで調べると利用可能額は年齢によって決まっており、20歳以上なら月額20万円とあります。

そんなに使うもの?

13歳以下でも月額1万円って…
親のクレカだろうに…
しかもデフォルトで利用可能な状態になっているとの説明は、上記リンク先に超小さな文字でさらっとあるのみ…
なお実際にキャリア決済を利用するにはスマホでGoogle Playにアクセス⇒支払い方法から「楽天モバイルの決済を利用」を追加する必要があります。
設定に親の許可は不要なので、子供が自分のスマホを操作し勝手に利用可能な状態にすることも可能…

おいおい…
ハッキングされたり、バグなどでGoogle Play上で利用できる状態になる可能性はゼロではない。
そのためせめて楽天モバイルのアプリ上ではデフォルトで利用できない設定にしたり、子供の場合は親の許可が必要な何らかの仕様にしなければ危険なのでは?
デフォルト利用可能額も高額過ぎるし…

速攻でアプリ上の設定をオフにしたよ
楽天モバイル契約者の方たちには一度確認することをおススメします。