ドコモのTOBに応募するのは超面倒…
何で対面式証券口座数最大の野村を公開買付代理人にせず、三菱UFJモルスタ証券にしたのか…
株主の利便性を全く無視している…
ドコモがNTTにTOBされる
9/29にNTTとドコモはNTTによるドコモのTOBを発表。
買い付け価格は3,900円。
前日終値2,775円に約40%のプレミアムを上乗せした水準なので、多くのドコモ株主は売却益を得られるでしょう。
私もです。

TOB価格が高いのは嬉しいけど、持ち値がかなり安いから保有したまま配当を貰い続けたかった…
TOB応募には三菱UFJモルスタ証券の口座保有が必須で超面倒
公開買付代理人は三菱UFJモルガンスタンレー証券
TOBを実施する場合は事務を仕切る公開買付代理人が設置されます。
今回は三菱UFJモルスタ証券。
四季報を見るとNTTの筆頭証券はSMBC日興だったので日興かなと思いましたが、メインバンクである三菱UFJ銀行の意を受けて証券が割り込んだようです。
TOB価格算出と検証も担当したとのこと。

今どきメインバンク?
株主はTOBに応募する場合には必ず公開買付代理人となる金融機関に口座を保有しなくてはならず。
なお場合によっては復代理人が置かれることも。
それにしても前期有価証券報告書によれば国内のドコモ個人株主は254,738人にのぼります。
これだけの人を対象とするTOBは滅多になく事務手続きは膨大な量に。
であるならば株主の利便性を考慮して、口座数が最大の野村を筆頭とした3大証券に公開買付代理人を担当させるか、復代理人を設置して複数の証券会社が事務を行うべきでは?

NTT、ドコモは株主の利便性を軽視してる?
今回は復代理人が設置されないため、ドコモのTOBに応募する場合は必ず三菱UFJモルスタ証券に口座を保有している必要があります。
既に保有しているならいいのですが、保有していない場合は下記手続きにより口座を開設する必要があります。
TOBに関する三菱UFJモルスタ証券の案内はこちらのページをご参照。
ドコモ株を三菱UFJモルスタ証券で保有しているなら、電話して必要書類を取り寄せ⇒記入して返送するのみ。
⇒10/2現在で三菱UFJモルスタ証券でドコモ株を保有していれば勝手にTOB応募書類が郵送されてきます。
口座は保有しているもののドコモ株を他社で保有してるなら、移管のうえで上記の通りTOBに応募。

三菱UFJモルスタ証券の口座を保有しているなら簡単
問題は私の様に口座を保有していない場合。
まず三菱UFJモルスタ証券に口座を開設の上、他社から移管しなければなりません。
移管手数料はネット証券ならほぼ無料でしょうが、対面式証券では有料のところもあり厄介。
なお私が利用しているSMBC日興証券はTOB銘柄のみ移管手数料が無料。

良心的!
今回のTOBは11/16までの33営業日。
口座開設に加えて株式移管にも時間がかかるので、直ぐにでも口座を開設した方がいいでしょう。
TOB応募専用口座と通常の口座
三菱UFJモルスタ証券ではフル機能をもった通常口座だけでなく、TOBに応募するためだけの専用口座を設置することが可能。
今後三菱UFJモルスタ証券で取引するなら通常口座、もう取引しないならTOB専用口座がお手軽。
通常口座はネットからも開設手続きが可能、且つ早く開設できるのでネット(スマホアプリ)経由がおススメ。
しかしTOB専用口座は専用フリーダイヤル(0120-99-4269)へ電話しなくてはならないうえになかなか繋がらず…
前記案内サイトには支店に電話しても可能とあったので電話したものの、この場合は支店に行かなくてはならないことが判明…

平日の営業時間中に行ける人なんてそんなにいないよ…

支店経由の口座開設は支店へ行くのが必須とサイト上に記載してほしい
私は通常口座ではなくTOB専用口座にするので、専用フリーダイヤルに電話しましたが前記の通り全く繋がらず…

数万人が一斉に電話してるかもだから…

これだけの規模のTOBなんだから、回線とコールセンター要員を増やしてよ

17時になると翌日案内のアナウンスになるし…
平日9時から17時ってまるでお役所…
現在は9/30の午前11時過ぎですが、こういった手続きが面倒だからかTOB価格を下回る水準で売却する人が多いようでTOB価格に届いていません…
1株当たり数十円の逸失利益なら売っちゃおうかな?

今は信用新規売りが売り禁で不可能だから、手数料が高い現物売りをするしかないんだよね…
追記~TOB応募の注意点
10/2ようやく何とか電話が繋がったので色々と聞いてみました。
①TOB専用口座開設申込書兼TOB応募書類は11/2必着
②フルサービス口座保有者のTOB応募書類は11/16必着
③いずれの口座も他社からの移管は11/16完了が必須
④10/2現在、三菱UFJモルスタ証券でドコモ株を保有している場合、TOB応募書類が勝手に送られてくる
⑤フルサービス口座で10/2現在三菱UFJモルスタ証券で保有していない(他社から移管予定、あるいは10/3以降三菱UFJモルスタ証券で買付等の)人は、専用フリーダイヤルに電話しTOB応募書類を請求
⑥確率は低いが決済(資金化)予定日の11/24は後ズレする可能性がある
⑦TOB応募後に応募株数が変わる場合は株数変更申込書を取り寄せて再郵送
等々

⑥は事務手続きの混乱を想定?
やはり三菱UFJモルスタ証券には重荷だった?
この中で要注意なのが①と③。
TOB専用口座を開設してTOB応募予定の人は早目に書類を請求し、且つ早目に返送しましょう!
更に大規模TOBのため通常よりも移管に時間がかかる可能性もあります。

TOB専用口座は返送期限が前倒しなのに、何処にも掲載されていないよ

やっぱり色々と不親切…
