有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

HYPER SBIやネットストックハイスピードを完全アンインストールする方法

surprised

松井証券の取引ツールが落ちまくる

私は主に株式先物をデイトレ(日計り)で取引する専業投資家。
利用しているのは松井証券。
松井証券の一日先物なら手数料がお得なうえ、必要な取引証拠金も通常の先物より少額。
更には仕様上大引けでポジションを閉じることになるので、強制的に次セッションに持ち越すことがないため。

デイトレ(日計り)は強制的に翌日に持ち越さない仕組みが重要~松井証券を推奨
デイトレをやるなら、ポジションを強制的に持ち越さないシステムを導入することを検討するとよい。株式先物なら松井証券の一日先物が使える。クロージングオークションまでに決済されていなければ、大引けで強制的に決済される。

しかしここ最近取引ツールであるネットストックハイスピード(NSH)が落ちまくり…
再起動するためのポップアップが出現するので直ぐに再起動させるもののその間は取引できず。
大引け際に落ちることも多く、その都度「ふざけるなー!」と叫ぶ日々…

トレードにならないよ…
ホントに腹立つ…

フレッツ光が度々リンク切れを起こすことも原因でしょうが、同じPCで立ち上げている他社のツールは殆ど落ちないので松井証券のツールに原因がありそう…

フレッツ光のリンク切れ多発にブチ切れ~株取引はスマホのテザリングを併用
フレッツ光のリンク切れが相変わらず酷い。しかも最近は特定の時間帯で毎日のように発生。そこで危険な数十分間は一部的にPCをスマホのテザリングで通信することに。楽天UN-LIMITなら容量無制限。auローミングに繋がっても月間5ギガまで可能。

完全アンインストールの方法が通常のアプリと違う

NSHをアンインストール⇒再インストール

調子が悪い時にはアプリを一旦アンインストールしたうえで再度インストールし直すに限ります。
ところがWin10のメニューにはNSHが表示されず、当然ながらアンインストールアイコンも無し。

そこでコントロールパネル⇒プログラムと機能と進み、NSHを選択してアンインストール。
しかし翌日も落ちまくって私の心も折れまくり…

アンインストール前にプログラムをダウンロード?

そこで松井証券に質問します。
松井証券は他ネット証券と比較して返信がとても速いので有難い。

そこには衝撃の事実がありました。
それは「前記プログラムと機能からNSHをアンインストールしても、完全にはアンインストールできない仕様」であること。
しかしゴミなどが残る可能性があるので、出来れば完全アンインストールしたいところ。

NSHを完全にアンインストールするには、
アンインストールする前に(インストールされた状態で)
PCブラウザからログイン
ネットストックハイスピードを再度ダウンロード
そのままインストールの工程を進む
修復と削除を選択する画面で削除を選択
となります。

インストールされた状態で再度インストールの工程を進むなんて考えもしなかった…

 

 

ちなみにSBI証券のHYPER SBIを完全アンインストールするにも再度インストールの工程を進む必要があるよ

なお登録銘柄や設定などは消えてしまうので、予めバックアップを取っておくことをおススメ。
尤もプログラムファイル内のIniフォルダに銘柄や設定などがある程度保存されているので、
予めIniフォルダごとバックアップしておき
再インストール後にフォルダごとまとめて上書きする
という方法もあります。

自己責任だけどね

それでもバックアップしきれない設定もあるよ

マネックス証券のツールと共存

上記方法でアンインストール⇒再インストールしましたがやっぱり落ちる…
そこでNSHの負担を下げるべく、NSHと同じスプリント系ツールであるマネックストレーダーを同じPC内で共存させてみました。
取引ウインドウはNSH、チャートなどはマネックスにしてNSHの負担を分散です。

同じスプリント系だから見た目が調和しやすいよね

ところが残念なポイントがありました。
マネックスのツールはチャートも先物の板情報もTOPIX先物に対応していないのです…

結局先物チャートと先物の板情報はNSHのままにせざるを得ず。
現物チャートのみマネックスという中途半端な仕様に…