有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

フレッツ光マンションタイプ光配線方式は私が入居するマンションでは導入不可能

disappointed

VDSL方式のフレッツ光でリンク切れ多発にブチ切れ中

私の住まいは民間の賃貸マンション。
そしてネット環境はNTTのフレッツ光マンションタイプVDSL方式。
V6プラスオプションを導入しているのでほぼ常時80M程の通信スピードが出ており満足です。

激遅フレッツ光をv6プラスIPoE化で高速化~VDSLでも夜間80M超え
フレッツ光の通信スピードが最近遅いどころか激遅。原因は契約者・通信量激増の中、NTTが十分な設備投資をしてこなかったから。解決策として、IPoE方式を使いバイパスを通すように通信するやり方がある。ソネットにプロバイダを変更しIPoEにした。

しかしながら何故かリンク切れが多発。
株式トレード中にも発生するのでイライラがMAXになることも。
やむを得ずスマホのテザリングを併用していますが、希望するNURO光Forマンションの導入はいつになるやら…
そもそも導入されるのか?

NURO光forマンションが開通間近?~4人以下はサービス終了の衝撃
入居中のマンションでNURO光forマンションが導入されそう。加入勧誘チラシが投函されて以降音沙汰がなかったが、設備導入進捗サイトによれば初期加入者を募っている状態。マンションタイプは格安だが、加入者が4人を下回ると終了するので注意。
フレッツ光のリンク切れ多発にブチ切れ~株取引はスマホのテザリングを併用
フレッツ光のリンク切れが相変わらず酷い。しかも最近は特定の時間帯で毎日のように発生。そこで危険な数十分間は一部的にPCをスマホのテザリングで通信することに。楽天UN-LIMITなら容量無制限。auローミングに繋がっても月間5ギガまで可能。

フレッツ光マンションタイプ光配線方式は導入不可能

マンションタイプにも光配線方式がある

いつまで経っても導入に至らないNURO光forマンションに期待は萎む一方…
そんな中、IT系ネットニュースに
「NTTがフレッツ光マンションタイプのVDSL方式⇒光配線方式の手数料を1年間無料化」
との記事を見つけます。

通常は税込16,500円必要だから嬉しい

フレッツ光マンションタイプにはMDF⇒各入居者宅内までの配線により3種類があります。
一つ目は私も契約する電話ケーブルを利用するVDSL方式。
二つ目は建物内の通信にLANケーブルを利用するLAN方式。
これらの通信スピードは最高でも100~200M。

そして3つ目が光配線方式。
建物への引き込みだけでなく、MDFから各戸までも光ファイバーを利用するため最大で1ギガ(1,000M)と超高速。

NURO光Forマンションと同タイプだね

建物が対応しておらず光配線化は不可能

気になったので早速NTTに聞いてみます。
しかし結果は導入不可能。

はっきり言われてショック!

住んでいる住所とマンション名で調べてもらいましたが、建物自体が対応していないとのこと。

通常フル光配線方式では建物内部の配管内に光ファイバーを通します。
しかし配管内に余裕がない場合は廊下などに別途配管を設置することに。
私が住んでいるマンションは建物内部の配管に余裕がないうえに、マンションオーナーが廊下などの外部に新たに配管を設置する意思が今のところはない様子。
どうもNTT側が事前に打診したものの断られたみたい…

新たな配管工事はオーナー負担で費用が発生するからね…

 

でも建物価値が上がるはず

費用対効果が低いと判断したのかな?

NURO光Forマンションの導入が進まずNTTのフル光配線方式も無理。
八方塞がりです…