AdSenseでブログを少額ながら収益化
当ブログにはGoogleのAdSense広告を掲載しています。
AdSenseに合格したのは3年ほど前。
Googleが提供するブログサービスのBloggerを使ってブログをやっていた頃。
尤もその後いろいろと思うところがありワードプレスに引っ越し。
現在に至ります。
肝心のAdSenseはというと2019年初めあたりまでは順調に収入が増加。
調子に乗って開業届・青色申告承認申請書まで提出し個人事業主に。

しかしながら2019年3月に実施されたGoogleによる検索コアアルゴリズムアップデートの影響をもろに受けてPVが激減。
連れてAdSense収入も激減…
結構厳しい状況…

Google Publisher Toolbarが終了してた
Google Publisher Toolbarとは?
AdSenseを運営するうえでとても大事なのはズルをしないこと。
自分で設置した広告を自分でクリックするいわゆる自己クリックはその最たるもの。

絶対にダメだよ!
即BANされるかも…
とはいえ投稿のチェックや編集の際にはどうしても自分のブログを表示する必要があります。
十分に気を付けていても、うっかりミスでクリック・タップしてしまう可能性もゼロではありません。
何を隠そう私もやってしまった経験があります。

ホントにうっかりだったよ…
超焦った…
直ぐにバックしてもダメだしね
それを防ぐツールがGoogle Publisher Toolbar。
PC版ブラウザChromeのプラグインです。
インストールして有効化しておけば、広告に緑色のオーバーレイが表示されクリックしようとしてもできない仕組み。
更にはワンタッチで広告収入額をチェックできるのも便利。
新ツールが提供されるまでは自己クリックに要注意
しかし最近この緑色のオーバーレイが表示されない事に気付きました。
といってもそのまま放っていましてけど…

どんだけ面倒くさがり屋?
とはいえ流石に誤クリックの危険性を感じChromeのプラグイン一覧を開きます。
しかし何故かGoogle Publisher Toolbarが表示されず…
そこで調べてみると、どうやら2020年5月いっぱいでこのGoogle Publisher Toolbarはサービスを終了してた….

マジかよ…
今後誤クリックを防止するための新たなツールが提供されるかもしれません。
しかしそれまでは誤クリックを含めて絶対に自己クリックをしないよう気をつけないと!
そういえばAdSenseのAndroidアプリもサポートが終わっていますね。
まだ使えるけどバグ対策等がされないなら使い続けるのは危険かも…