有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

UQモバイルにスマホプランR誕生~スマホプランM契約者は即変更がお得

uq

2021/2/1からスマホプラン⇒くりこしプランとなります。
私はスマホプランS⇒くりこしプランSへプラン変更
&
スマホプランR⇒au新プランへMNP
の予定です。

UQ⇒auへのMNPとUQモバイル内のプラン変更を併用し負担減&ギガ増量
ドコモアハモ、ソフトバンクに続きauとUQモバイルも新プランを発表。UQを2回線契約している身としては1回線はUQ内でプラン変更(S⇒S)、もう1回線(R)はau新プランへMNPが最善と判断。現状比で計500円安く、且つ容量は10ギガ増加。

UQモバイルにスマホプランR誕生

楽天UN-LIMITを意識したUQモバイル新プラン

我が家も契約しているUQモバイルに6/1新プランが誕生します。
スマホプランRです。

月額2,980円で月間10ギガの高速通信が可能、且つ10ギガを超過しても楽天と同じく1メガで通信が可能(以下、全て税抜価格)。
かなり楽天UN-LIMITを意識していますね。

【通話料金無料】楽天UN-LIMITで楽天LINKアプリ発信の国内宛通話
楽天モバイルUN-LIMITは自社エリアで高速通信し放題、auエリアで5Gまで高速通信し放題が注目されている。更に楽天LINKアプリで国内から発信した国内の固定電話・携帯電話宛通話料金が無料なのが凄過ぎ。但し0570は対象外なので要注意。

楽天UN-LIMITは上記投稿の通りアプリ経由の国内宛通話が無料、自社エリア内は高速通信し放題。
auエリアは月間5ギガまで高速通信し放題、且つ超過すると通信スピードは1メガ。

一方でUQは高速通信可能なエリアがauと同じ、且つ使い残し分は翌月に繰り越し可能。

一長一短かな?

UQモバイルで新規契約可能なプランは2つのみに

UQでは昨年秋に解約違約金が不要な新プランが登場すると共に旧プランの新規受付を停止。
それ以来、高速データ通信の容量別にスマホプランS・M・Lの3種類のみとシンプルな構成。
利用可能な高速通信容量はS⇒3ギガで1,980円、M⇒9ギガで2,980円、L⇒14ギガで3,980円。

しかし今回のプランR誕生に伴いプランMとLが廃止され、今後契約可能なプランはSとRのみと更にシンプルになります。

シンプルさでも楽天を意識?

注意が必要なのは高速通信容量超過後の通信スピード。
Rが1メガの一方でSは0.3メガ(300kbps)。
0.3メガでは動画はほぼ無理でニュースサイトやSNS等もかなり厳しい…

なお新規・MNP問わずUQモバイルを契約する場合はエントリーパッケージがお得。
3,300円の初期費用が不要、且つキャッシュバックを貰えることもあります。

UQ mobile ウェルカムパッケージ /【事務手数料3,300円(税込)無料】/ iPhone 14シリーズ動作確認済み /格安SIMカード / au回線対応_[iPhone/Android対応] / ダウンロード【SIMカード版】
UQ mobile
¥350(2023/02/27 00:36時点)
SIMのみご購入で、くりこしプラン +5Gご契約の方に最大10,000円(不課税)相当au PAY残高還元!さらに2月28日までの期間中、『SIMのりかえキャンペーン』で3,000円(不課税)相当還元中! ※au、povoからのMNPは対象外。※2023年3月1日より、還元適用条件が一部変更となります。

スマホプランMは即時変更がおススメ

現在、我が家では私がスマホプランSで家族がスマホプランM。
家族の通信量増加に伴い、今年時初めにデータ高速+音声通話プラン(V)からプラン変更しました。

ギガが足りなくなりUQモバイルをスマホプランMに変更~家族割は翌月適用が残念
UQモバイルでお得な旧プランは高速データ通信量が3Gしかなく、最近は家族の使用量が枠に収まらなくなってきた。そこでやむをえず新プランに変更。UQ家族割を適用するため主回線もあわせて新プランに変更した。UQ家族割は翌月から適用なのが残念。

今回スマホプランRが誕生するので新旧プランの内容を再度よく見てみます。
すると新プランRはMと同じ料金なのに高速通信容量が大きく、且つ容量超過後の通信スピードも速いのです。

UQplanR

もしスマホプランMを契約しているなら、スマホプランRに変更しなければ損。

変更予約は5/27から可能。
変更申し込みをしても適用は翌月からなので要注意!

なお昨年登場したスマホプランS・M・L以外の縛り契約のある旧プランの場合、縛り期間が終了しないと変更不可。
また旧プランで適用されていた各種割引が受けられなくなる場合もあるのでこちらも要注意。

気を付けようね!

我が家は早速今月中にスマホプランMをRに変更予定。

なお私はそこまで通信しないのでスマホプランSのまま。
少なくとも来年4月までは楽天UN-LIMITを無料で契約していますしね。

UQをメインに楽天をサブで且つ無料で使い続けます。

楽天モバイル新プランはUQの予備回線としてDSDVで発信専用に無料利用
楽天モバイルがライトユーザーに優しい楽天UN-LIMIT VIを発表。月間1ギガ迄ならタダと破格の内容。尤も通信品質を勘案するとメイン回線にするのは不安。そこで同じく格安のUQをメインに楽天は無料内としDSDVでsim2枚挿し運用にする。