緑内障の症状は小康状態
緑内障に罹患していることが判明してまもなく3か月。
唯一の治療法というか、症状を進行させないための方法である点眼を寝る前に毎日行っている日々。

点眼は恐らく一生続くよ…

目薬がついたまま寝るとまつ毛が濃くなるらしい
何じゃそりゃ?
洗顔しないとね!
緑内障は視野が欠ける病気。
原因は眼圧が上がること。
厄介なのは一度発症すると回復が不可能なこと。
薬を使うことで症状の進行を止めるしかありません…

飛蚊症まで発症し更に気が滅入る
新たな違和感が出現~飛蚊症発症
私の場合は片方の目のみで緑内障が発症しており、特に近くを見る際に視野に違和感があります。
とはいえ慣れたとまでは言えないものの、まあこんなものかと思う日々。

諦めの境地だね
そんな中で最近新たな違和感を感じるように。
瞬きをしたり眼球を左⇒右、右⇒左に大きく動かした際などに、何となく空間の歪みというか黒っぽいモヤモヤが視界の中ですーっと動くのです。
動く方向はバラバラだったり規則的だったりと様々。

常に見えるので気になる…
丁度点眼している目薬が無くなるタイミングだったので、眼科を受診した際に相談。
診断の結果は飛蚊症でした…
手術は不要でホッとする
飛蚊症とはあたかも蚊が視界の中を移動するような様が語源。
目玉の中を異物が浮遊するため視界に入る病気です。
詳細は眼科医院などのサイトをご覧ください。

中途半端な知識では誤解を生むからね
私の場合は加齢によるものらしい。
近視が強いので余計に発症しやすいとも。
詳細な検査の結果、網膜剥離などの重大な病気ではないので手術は不要。
時が経つと目玉の下で動かなくなる場合もあるそうですが、少なくとも当分の間はこの飛蚊症とも共存していくことになりました…

50に近いオッサンになるとあちこちガタが来るよ
私が飛蚊症という言葉を知ったのはかなり前。
ボクサーを特集した記事を読んだ際です。
ボクサーは顔にパンチがあたるため、どうしても外傷性の網膜剥離を発症しやすい。
剥離したモノが目玉の中を浮遊し飛蚊症になるらしい…
これで私は緑内障だけでなく飛蚊症とも共存していくことになりました…
目はとても大切。
それだけにこれ以上症状が悪化しないよう気を付けていきます。

違和感を感じたら早めに眼科に行こうね