有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

新Kyash Cardになっても不正利用時の補償に不安があるので作成せず

question

いざ不正利用された場合のリスクと得られるメリットを勘案し結局退会しました。
ロックをしていたり限度額を下げていてもアプリの不具合でロックが外れる可能性もあるし…

Kyashを退会(解約)~不正利用時に補償されない可能性を払拭できず
1年ちょっと使用してきたKyashを退会。理由は不正使用された場合の補償への不安。もし不正使用されたら0.5%の還元では割に合わないと判断。ICチップ付き新サービスは1%還元もポイント付与対象の上限決済金額は月間12万円。全く割に合わない。

2020年9月にようやく補償に関し明文化されました。
但し新Kyash Cardが全面的に補償対象になるのに対し、旧Kyash Cardやバーチャル版は銀行口座登録が必要、且つ補償を受けるためには全てのケースで沢山のハードルがあります。
詳細はKyashのサイトをご参照。

新Kyash Card誕生

新Kyash Card誕生も旧Kyash Cardは還元率が改悪

Kyashとは事前にチャージして買い物などに使うデビットカードのようなもの。
クレジットカードに紐付ければ、利用の都度自動的にクレカチャージされるためとても便利。
登場時は何と2%ものポイント還元が受けられたので、紐付けたクレカのポイントと合わせれば3%以上の還元も可能でした。

どう考えてもこの還元率ではKyashは赤字だよね

尤もその後還元率が下がり現状では店舗で使えるリアルカードが1%、バーチャルカードは0.5%。

そのKyashでは今年に入り受付を開始していた新Kyashカードがいよいよ4/10より発行され始めます。
待望のICチップが搭載され還元率は1%。

但し月間12万円超利用してもその分はポイント還元対象外…

それに合わせて旧Kyash CardはKyash Card Liteに名称変更。
還元率も2020年5月1日より0.5%に改悪…

新Kyash Cardは人気なのか不人気なのかわからず

新Kyash CardはICチップが搭載されたことに加えて利用限度額もアップ。
何より旧Kyash Cardと同等の1%還元となるため多くの発行申し込みがあったようです。
そのため新Kyash Cardを申し込んだ旧Kyash Card利用者の元に届くのに遅れが生じ、旧Kyash Card還元率引き下げ時期が1か月後ろ倒しに。

人気みたいだね

そのKyashから昨日メールを受信。
内容は
セブンイレブンで5,000円チャージ
新Kyash Cardを申し込み
をした先着5,000人に1,000ポイント(1,000円分)をくれるというもの。
新Kyash Cardは初期費用として900円+消費税が必要なので実質無料に。

発行が追いつかないほど人気なら無料化する必要ある?

もしかしたら手間取っていた新Kyashカードの発行に目途が付き始め、ふと気付けば今度は発行申し込みが急減してた?

よくわかりません…

Kyashは引き続き不正利用時の補償が曖昧

不正利用時の補償有無をはっきりさせないKyash

クレジットカードをはじめキャッシュレス決済で怖いのが不正利用。
自らに落ち度があれば仕方ありませんが、そうでない場合や盗難にあった際等の不正利用が補償されるかどうかはとても重要。

一般的にクレジットカードは利用者に過失がなければ補償されます。
QRコード決済も明文化されるケースが増えてきました。
しかし実はKyashはそこがとても曖昧。

どういうこと?

Kyash HPの特約には盗難等により物理カードが不正利用された場合、Kyashに盗難等の通知をした場合でも全て利用者が支払いの責を負うとあります。
Kyashが行うのは不正利用を防止するような取り組みのみ。
不正利用されないように監視してくれるのは当然として、ユーザーにとって重要なのは過失がなく不正利用された場合の補償とそのことをはっきりと明言してくれること。

やはり不安は残ります…

利用限度額が上がる新Kyash Cardは怖いので作成せず

ちなみに旧Kyash Cardの利用限度額は1回・24時間が共に5万円、1か月で12万円。
この金額なら不正利用されても最悪やむを得ずと思えるかも。
これまで受けた還元額はそれ以上になってるし…
ホントは絶対に嫌だけど…

しかし新Kyash Cardの利用限度額は1回30万円、1か月で100万円。
利用限度額いっぱいまで不正利用されて補償されなかったら卒倒して立ち直れません…

そんな事態は想像したくもない…

アプリで利用限度額を低めに設定したりロックも可能ですが、バグが発生しないという保証は無し。
考えたくはありませんが、運営会社の株式会社Kyashが今後どうなるかも不明。

5月に入ると私が利用している旧Kyash Card(現Kyash Card Lite)の還元率が0.5%に改悪予定。
0.5%の還元率と不正利用された際のリスクを勘案し、5月になったら解約するつもりです。
これまでありがとうございました。
補償をはっきりと明示してくれるなら使い続けたいのですけど…

お得だしホントは使い続けたい…

普段はアプリ上で利用限度額をゼロにしたうえでカード利用設定をロック。
クレカとのリンクも解除しています。
面倒ですが利用の都度制限を全て外して利用後すぐに全てに制限を設定。
気にし過ぎですかね?