有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

無印良品の脚付マットレス・高密度ポケットコイル~安くて寝心地も抜群

bed

数十年ぶりで寝室にベッドを置く生活

長かった布団生活

私はここ20年以上畳の上に布団を敷いて寝てきました。
しかし昨年引っ越しをしてスペース的にやや余裕ができたので待望のベッドを検討。

とはいえ多くのお金はかけられません。
そこでいつも活用している「お値段以上」のニトリに突撃。

【ケンプ】ニトリのオットマン付きオフィスチェアがリーズナブルで使い易い
普段使いのデスクチェアがボロボロになったのでニトリのケンプに買い替え。1年前も検討したが、1年経っても好みは変わらなかった。チェアは実際に座らないと自分に合うかわからないので、必ず座るようにしている。オットマンを省いて安くなると尚いい。

ニトリの製品は好みよりも柔らく断念

まずはモノクロ誌で評価の高かったNスリーブのP1-CR(税込39,900)を試します。
確かに寝心地はいいのですが、硬めが好きな私にはちょっと柔らかい。
寝返りするのにちょっと苦労しそう…

次に硬めのH1-CR(税込40,639円)。
P1-CRよりも硬めでかなりいい感じ。
これで決めようかと思いながらも、でももうちょっと硬めが好み…

布団生活が長かったから柔らかいとダメになってた…

いずれの商品も表面のソフトウレタンが柔らかく、包まれるような感覚が気持ちいいんだけど…
予算を上げれば好みに近い製品もありましたが、そこまでしてベッドに寝るというのも…
一旦保留としてそのまま半年ほどが経過…

ケチなの?

なおマットレスにはポケットコイルとボンネットコイルの製品があります。
前者は各スプリングが独立。
一方で後者は1本の針金がつながったままのスプリング。
当然ながらポケットコイルの方が寝心地が良く値段も高くなります。
通常はマットレスに加えてベッドフレームも必要なので、上記製品でも1組あたり6万円程は必要に。

無印良品の脚付マットレスを購入

無印良品の脚付マットレスならベッドフレームが不要

すっかり忘れていたベッド購入案件。
しかし2月頃にdマガジンのモノクロ誌2020年4月号に脚付マットレスの特集を発見。
アマゾンのFireでは本来dマガジンを読めませんが裏技があります。
自己責任ですけど。

アマゾンFire HD 10でドコモのdマガジンを見られるようにする方法
dマガジン用に使ってきた古いandroidタブレットが不調。そこでアマゾンFireHD10を活用。dマガジンアプリはそのままではインストール不能も、他端末を活用しApk化してバックアップしたデータをクラウド経由移すことで可能に。

そこに掲載され最高評価だったのが無印良品の脚付マットレス・ポケットコイル
脚付マットレスとはフレーム付マットレスの4隅に直接脚をつけるタイプのベッド。
別売りベッドフレームが不要なので安く済ますことが可能。
直ぐに近くの無印良品に突撃!

急に買いたいモードに突入!

実際に寝てみるとニトリの硬めの製品(H1-CR)とほぼ同等の印象。
これで4本の脚(税込2,000円)を含めて税込27,900円と格安。

そして更に硬めの高密度ポケットコイルという製品を発見。
こちらは2,000円高くなりますがコイルの本数が増えて更に硬め。
実際に寝てみると丁度私の好みに合致したので購入することに決定!
ニトリのH1-CRは硬めだけど表面が柔らかく、包まれるような感覚がとてもよかったのでとても迷いましたけど。

長かった布団生活ともお別れだよ

想定してたニトリの半額で買える!
嬉しい!

10%オフの無印良品週間で購入

買うことは決定しましたが、無印良品には年に数回実施される無印良品週間があります。
この期間なら全製品が10%オフ。
通常なら3月半ばにはスタートするので楽しみに待ちます。

10%オフは大きいよ
ボックスシーツや敷きパッドも買うしね

ところが今年は新型コロナ肺炎パンデミックが発生。
いつもの時期に音沙汰無し…
それでも1週間遅れで開催されたので購入。

マットレスなどの大型家具は通常1品あたり2,000円の送料が必要。
でもネットで合計50,000円以上購入すると送料が無料になると知りネットで注文しました。
⇒4/15からこの無料扱いが廃止…
残念…

相当重いので一人では結構大変そう

注文して数日して待望の脚付マットレスが到着。
ところがこれがかなりの重さ。
シングルで38キロもあります。
段ボールから出すのも一苦労で寝室に運び設置するのも大変…
女性一人では恐らく厳しい…

へたれ防止にローテーションする際も大変そう

何とか設置が完了し実際に寝てみると何となく落ち着かず。
20年以上も畳と布団だったので当然と言えば当然…

使用した感じでは店舗で試した時よりもやや硬め。
店舗の見本は多くの人が試しに寝ているからか…
そうはいっても硬めの好きな私には嬉しい誤算。

長い付き合いになりそうだよ

なお無印にもマットとフレームが別のタイプもあります。
別タイプでは硬さや寝心地が違うようなので、やはりマットレスを購入する際は実際に寝てみることが大事ですね。

オマケ~女性に人気の導入化粧液

店舗に行った際に「買ってきて」とお使いを頼まれていた導入化粧液を購入。
女性の間では有名な商品らしい。
化粧水や乳液などをつける前に使います。

確かにノリ?吸収?が良くなった気がします。
50歳に近いおっさんの乾燥肌にも効果が大きそう。
ハンドクリームをつける際にも使ってます。

少量のお試しボトルもあるよ