私は医師でも医療の専門家でもありませんので、以下の投稿はそのことを了解した上でお読みいただくようお願いします。
病気の詳細は専門家のサイトがいくらでもありますのでそれらをご覧ください。
40代以降なら誰でも発症する可能性があるようなので、私の経験が少しでもお役に立てば幸いです。

緑内障になった
完治しない緑内障
緑内障って知ってますか?
私自身はどちらかといえば白内障の方がメジャー(?)かなとも思ってましたが実は緑内障の方がやっかい。
何故なら完治しないから…

元には戻らないんだね…
白内障は手術で症状を改善できます。
しかし緑内障は薬や手術で症状の進行を止めるや緩やかにすることはできるものの完治は不可能。
緑内障の症状
緑内障の症状は視野が欠けること。
私の場合は片方の目の左上の視野がそこそこの範囲で欠けてました…
要は見えないのです…
同じ物体を片方の目では認識できても、もう片方の目では認識できないのです。
眼科で受けた視野検査で欠けた視野の範囲を見ての驚きと恐怖と言ったら…

目が悪いから元々目には気を使ってきたはずなんだけど…
正確に言えば目玉を動かしてその方向を見れば見えます。
しかし真っすぐ前を見たままで視野が欠けた箇所(左上)に動きがあってもわからないというか…
不意に横から何かが迫ってきても、目玉でそちらを向いていなければ気付きにくいことに…
緑内障を患っている方の中には、視野の外側部分ではなく中心部分が欠けてしまう方もいるようなのでその場合はさらに深刻。
前を見ていても、両目ではなく片方の目だけで見ていることになるので。
緑内障に気付いたきっかけ
ピントが合わない
2か月ほど前、地上から地下に入った際に何となく目のピントが合わなくなった気がして戸惑ったのが最初の違和感。
その後、特にPCの画面やスマホなど近くを見る際にやはりピントが合わない感じがすることが多々。
更には室内で眩しく感じることも。
ボーっと白っぽくボヤけるというか…
最近は老眼が進行しているため手元が見えにくく、スマホの文字がボヤけるのは当然。
しかし数十センチ離れているPCの画面が見にくいのはおかしい…
私は近視に乱視でメガネやコンタクトを使用しており、それらの度が合わなくなってきたのかなとも思いました。

近視のひとは症状の進行が速い場合があるみたい
ここ一週間ほどはその違和感がかなり強くなったので、流石に眼科を訪れたところ緑内障の発見と相成りました…
前記の通り私の場合は視野の周辺部が欠けているのですが、正面を見る際にも違和感が現れたようです…
緑内障対策には早期発見しかない
欠けた視野を回復することは不可能なので、重要なのは症状を進行させない事。
そのためには早期発見が一番大事!
人間の体とはよくできているもので、片方の目に不具合があっても自動的にもう片方の目が補完してくれます。
要は症状に気付きにくいのです。

出来過ぎた機能が逆におせっかいになってる…
そのため「何となく見え方がおかしい」といった感覚が重要なのでしょう。
40代に入ったらいつ発症してもおかしくないと自覚し、違和感を感じたら眼科を受診することをおススメします。
私も1か月と言わず1日でも早く受診すればよかった…
老眼が始まれば手元が見えにくくなります。
しかし手元よりも距離があるものを見て違和感を感じたら、それは老眼のせいだけではないのかも…