モバイルSuicaを使い始める
私は先日simフリースマホのシャープAQUOS Sense3(SH-M12)を購入。
Zenfone4の調子が一気に悪くなったためやむを得ず。
もう少し頑張ってほしかったのですけど…

このスマホにはおサイフケータイ機能が搭載されています。
私はこれまでNexusやZenfoneなど海外製simフリースマホを使用してきたので、おサイフケータイ機能が搭載されたスマホのを使うのは初めて。
でも物凄く嬉しい!
なぜなら12/15までQuicPayの20%還元キャンペーンを利用できるから。

残り期間は僅かだけどね
早速使い始めたよ
そしてモバイルSuicaも。
というのも、来年半ばにPCを使ったSuicaインターネットチャージシステムが終了してしまうから。

私は普段PC経由でチャージしているので超不便に…
しかしモバイルSuicaならスマホで簡単にチャージ可能。
ということは、JR東日本管内に住んでいない人も使い易い!
しかもモバイルSuicaでJR東日本の在来線に乗車すれば、2.0%のポイントが付きます。
一方でカードタイプは0.5%。
詳細はJREポイントのサイトで。

この差は大きいね
あまり乗らないけど…
BICカメラSuicaVIEWカードのJREポイントをモバイルSuicaにチャージ
そのままではJREポイントをモバイルSuicaにチャージできない
私はBICカメラSuicaカードを使用しています。
クレカ機能を使いSuicaにオート・マニュアルチャージのいずれもで、1.5%分もの還元を得られるから。
しかも年に1回の使用で年会費が無料に!
還元されるJREポイントは、VIEWアルッテや駅の券売機でBICカメラSuicaカードのSuicaにチャージしてきました。
しかしそのままではこれから使うモバイルSuicaにはチャージできないことが判明。

これは一大事!
なお従前はVIEWサンクスポイントと呼ばれていました。
JREポイントとの連携でモバイルSuicaにチャージ可能
しかしモバイルSuicaにもチャージできる方法がありました。
その方法とは、JREポイントサイトにBICカメラSuciaカードのJREポイント番号を連携登録すること。
実はVIEWカード機能付きSuicaカードにはSuica番号とJREポイント番号の両方が備わっているのです。
私はSuicaで買い物した際にJREポイントを貰えるようSuica番号をJREポイントサイトに登録していましたが、JREポイント番号は登録していませんでした。
しかしモバイルSuicaにJREポイントをチャージするためには、BICカメラSuicaカードのJREポイントも登録する必要があったのです。

超ややこしいよ…
どっちかを連携するだけで完了してよ
同じJR東日本なんだから
連携しているかどうかは、JREポイントサイトのJREポイント残高とVIEWカードサイト(VIEW’sNET)のJREポイント残高で確認が可能。
両サイトのポイント残高が一致していれば連携済み。
一方で不一致なら連携が未済。
BICカメラSuica(VIEW)カードのJREポイント番号の登録方法
尤も連携未済でも手続きは簡単!
①BICカメラSuicaカードのJREポイント番号を確認
②JREポイントサイトに登録
③モバイルSuicaをJREポイントサイトに登録
の順で連携手続きが完了します。
まずは①。
前提はVIEW’sNETに登録済みなので、まだ登録していない場合は登録しましょう。
そしてVIEW’NETのポイント照会画面を一番下にスクロール。
すると16桁のJREポイント番号がありますでのメモします。
最近発行されたVIEWカードはカード券面上にJREポイント番号が印字されているようです。

最近のVIEWカードならサイトで確認しなくてもJRE番号がわかるね
次に②。
ここでもJREポイントサイトへの登録が前提なので登録しましょう。
ログイン後にSuicaを追加するをクリック。
最上部のVIEWカードを登録するをクリックし、先ほどメモしたViewカードのJREポイント番号を登録。
最後に③。
先ほどのJREポイントサイトのSuicaを追加するの画面で、最下部にあるSuicaを追加するを選択。
JEから始まるモバイルSuicaの番号を登録します。
番号はモバイルSuicaアプリ⇒その他で確認可能。
なお登録できるモバイルSuicaは一つのみ。
これで準備は完了。
無事に完了すると、VIEW’sNETとJREポイントサイトのJREポイント残高が一致するのでわかります。

かなり面倒くさい…
モバイルSuicaにJREポイントをチャージ
いよいよJREポイントをモバイルSuicaにチャージします。
①JREポイントサイトで手続き
②モバイルSuicaで受け取り手続き
となります。
まずは①。
JREポイントサイト⇒ポイントを使う⇒Suicaでポイントを使う⇒くわしくはこちら⇒チャージ申し込みに進みモバイルSuicaを選択。
交換するポイント数を選択し「次へ」。
交換手続きを完了します。
次に②。
モバイルSuicaを立ち上げると上部に赤字で「Suicaポケットが1件貯まっています」とあるのでタップ。
モバイルSuicaやMyJR-EASTなどのパスワードを入力⇒ポイントチャージ⇒入金(チャージする)で完了。
画面がガラケーっぽいのは昔の名残ですかね?

もうちょっとスマホっぽくてもよくない?
お疲れさまでした。
それにしても、JREポイント化されてから物凄くわかりにくくなった…