有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

ソーダストリームのスタンダード品をビックカメラ有楽町店で激安に購入

sodastreem

ソーダストリームの炭酸水

ハイボール用に炭酸水をほぼ毎日飲んでいる

夏になると飲みたくなるのが炭酸水。
とはいえ、最近はハイボール用に一年中飲んでいますが…

夏と言わず1年中おいしいよね

飲み過ぎには注意!

最近はその炭酸水を家で作れる機器が大人気の様です。
最もポピュラーなのがソーダストリーム。

尤も気にはなっていたものの購入するのはちょっと躊躇していました。
というのも、
我が家ではそもそも飲料水はペットボトルのミネラルウォーターを箱買いしているので、水道水から作るよりも割高になる
炭酸水のペットボトルを買う頻度は下がるが、逆にミネラルウォーターを買う頻度は上がる
から。

自分で作る炭酸水のお得度を検証

お得度を試算してみます。
交換用ガスの値段は1本2,160円で公称約60ℓ分。
500㎖あたり18円。
普段買うミネラルウオーターは2ℓあたり約75円。
500㎖あたりでは19円。
1本500㎖の炭酸水をソーダストリームで作るとあわせて37円ほど。

一方で普段購入している500㎖の炭酸水は1本84円ほど。
ソーダストリームを購入することで1本あたり47円ほどを節約可能。
毎日500㎖を飲むとして1年間で17,155円の節約に。

かなりの節約になるね!

約1万円からラインナップされている本体購入費用を加えても、飲めば飲むほど計算上は圧倒的に経済的。
但し箱買いするミネラルウォーターを買う頻度の問題はそのまま…

ソーダストリーム Genesis v2(ジェネシス v2) スターターキット
ソーダストリーム
¥9,900(2023/05/30 10:51時点)
普段の水をわずか数秒で炭酸水にできる炭酸水メーカー

ビックカメラ有楽町店で格安に廉価版を購入

ビックカメラ有楽町店で店頭販売実施

そんな中、先週の週末に東京銀座・有楽町周辺に食事と買い物に出かけました。
いつも覗くビックカメラ有楽町店を訪れたところ、店舗入り口でソーダストリームの店頭販売をしています。
実際にソーダストリームで作った炭酸水の試飲会も実施中。
試したところごく普通の炭酸水。
何もフレーバー等を加えていないので当然ですが…

販売していた機種で最も安い機種(Genesis V2)が税込8,618円と格安。
しかも10%のポイントが付くので実質的には7,756円。
スターターキットなのでガス1本と1リットルの容器付き。
更に1,000円相当の500㎖容器もサービスで付いてきます。

超特価!

この機種以外にも数種類あり、最も高い機種で2万数千円でした。

結局初期費用が8千円かからないならと考えて購入してしまいした。
もう1ランク高い機種は、筐体の素材がちょっと高級になりますが気にしません。
更にもう1ランク高くなると(約14,000円だった?)容器を固定する際に自分でねじ込む作業が不要になりますが、もちろんそんなことも気にしません。
安さは正義!

お得を追求するために支払いはドコモのd払い。
今月はキャンペーン中なので、期間限定ポイントとはなりますが20%が還元されます。
ということで、8,618円から8%分の690円分のビックポイントと1,720円分のdポイント分が付与され、実質的に6,208円で購入したことに。

凄いお得!

なおビックカメラ有楽町店でd払いをする際は対応するレジが限られており、奥のレジに連れていかれました…
見ていると私のスマホの画面をビックカメラのレジに繋がったiphoneらしきスマホで読み込んでいました。
ちょっと原始的?

結構重い荷物に苦労しながら帰宅します。
帰宅後気付いたのですが重いのはガスシリンダーでした。

ソーダストリームの設置は超簡単!

soda

箱から出して本体を上下二つに分離。
ガスシリンダーの封印テープを外して本体上部にねじ込んでセット。
再度本体をガシャンとつなげれば完成!

早速ミネラルウォーターを500㎖の容器に入れ、本体にねじ込んでセット。
本体上部手前にあるボタンを2秒ほど押下し炭酸を注入!

最初の1発目は儀式みたいで緊張する!

ブシュッという音と共に炭酸が注入されたのを見て試しに飲んでみます。

あれ?
全く炭酸感がない…

最初だから?

そこで何度か炭酸を注入してみます。
10回ほどやって何とか普段飲んでいるウイルキンソンや天然水スパークリングのような感じに。

最初だからかな?
それともミネラルウォーターが合っていない?

そこで最初の分を飲み切った後に再度チャレンジ。
すると今度は3回目くらいでいい感じに。
炭酸を注入する水が十分に冷えていると注入回数が少なくなるような…
気のせいかな?

あとは実際に1本のガスシリンダーでどのくらいの炭酸水を作れるかです。
とりあえず回数をチェック中。
沢山作れれば節約になるから嬉しい!

そもそもが節約目的だからね!

なおガスが切れたら方法は二つ。
ガスシリンダーを追加で買う
空になったガスシリンダーを販売店に持っていき新品と交換
です。

は税込3,703円では2,160円なのでの交換が断然お得。
ヤマダ電機やケーズデンキなどの家電量販店やイオンなどで交換・購入できます。
取り扱い店舗の詳細はソーダストリームのHPをご覧ください。