有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

エアコンを自分で取り外しリサイクルに出せば激安だけど超重労働

aircon

引っ越しをします

私の現在の目標は温泉地リゾートに移住すること。
そのため日々の株式デイトレに励む毎日。
但し最近になり医療をはじめとした行政サービスの問題などを勘案、ある程度の規模の地方都市が気になっています。

セミリタイアの移住先は温泉地に近い大き目の地方都市が最良の気がしてきた
移住先としてこれまでは温泉地リゾートを第一候補としてきたが、今後行政サービスが廃れたり別荘地の温泉事業が停止するリスクは増す。そこで温泉地が近いある程度の規模の地方都市も候補先に。賃貸物件に住むなら今すぐにでも可能なのでちょっと悩み始めた。

そんな中で引っ越しをすることになりました。
といっても念願の移住ではありません…
移住資金がまだ十分に確保できていないので移住するわけではなく、現在の住居とあまり離れていない場所にです…

ホントはすぐにでも移住したいんだけど…

お金がかかるのに引っ越しをする理由はいくつかあります。
1年ほど前、賃貸マンションの両隣に相次いで引っ越してきた住人の生活パターンが我が家とはかなり違いしかも結構な騒音を出す…
建物がかなり古くなってきており生活がとても不便、且つ設備などの改善を申し入れても全く聞き入れてもらえず…
家族がもう暫くは都心に近い地域に住みたい意向。
などなど。

エアコンを自分で取り外してリサイクルに出す

エアコンの取り外し料金が高い

現在の住居には備え付け以外に自分で購入して取り付けたエアコンが2台。
引っ越しにあたり取り外さなくてはなりません。
1台は10年以上になるので廃棄(リサイクル)が確定。
もう1台は4年ほどなので持っていくか迷いましたがこちらも廃棄することにしました。

理由は高い作業料金。
取り外し・取り付けで1台あたり2万円程。
ガス充填などが必要になれば更に追加料金がかかる…
パイプが劣化していれば更に追加料金…
それならば廃棄し、省エネの新品を取り付けた方がいいだろうと。

技術の進歩でどんどん省エネになるよね

それでも問題なのが取り外し料金と引き取り料金。
引っ越し業者の見積もりではあわせて1台あたり15,000円程。
取り外し・取り付けの場合とあまり変わりません…

無料で取り外して引き取る業者もあるけれど

ネットで調べたところ、無料で取り外したうえ更に無料で引き取ってくれる業者もあるみたい。
エアコン自体の再利用や、分解し大量に使われている銅を売ることで無料にしているらしい。
でも取り外した後で「やっぱり有料」と言われるのも怖い…

自分で取り外して指定場所に持っていくと激安

調べてみると自分で取り外したうえで指定場所に持っていけば税込972円で済むらしいことを発見!
エアコンの取り外し方は調べれば動画などでも結構見つかります。
そこで自分でやることにしました。

但しちょっとした工具が必要。
プラスのドライバーとモンキースパナ・カッターはあるものの、六角レンチとニッパーがありません。
そこで六角レンチは100円ショップで、ニッパーはホームセンターで購入。
あわせて800円程。
銅のパイプを切るのでニッパーは大き目のサイズが必要です。

driver

ご存知の通りエアコンにはフロンガスが充填されているので、作業の工程で室外機にフロンガスを閉じ込めなくてはなりません。
ポンプダウンといいます。
作業方法は検索すればいくらでもヒットするのですが、正しい手順でやらないとケガをする可能性があるので要注意!

ガスを取り扱うので慎重に!

またガスの通り道となる2本の銅パイプを切るのに一苦労。
大きめのニッパーを使いましたがなかなか切断できず…
握力があまりない人は結構苦労すると思います…

そして最大の難関が室外機を車に乗せること。
我が家で使っていたエアコンの室外機は30キロ近くありました…
これを一人で移動し車のトランクに乗せるのが一番大変だった…
2~3日は筋肉痛に悩むことに…

郵便局で支払って回収場所に持ち込む

リサイクル料は郵便局で支払います。
窓口の担当者に声をかけると用紙をくれました。
冊子でメーカー名と持ち込む品名のコードを探し記入。
私が持ち込むエアコンは税込972円。

送金手数料は窓口で支払うと200円でATMなら150円。
迷わずATMに行きます。
伝票をATMが読み込んでくれるので指示通りにコードなどを入力。
領収証を窓口に持っていくと担当者が処理してくれます。

あとは受け取った領収証等を持ってエアコンを持ち込むだけ。
持ち込む場所は家電リサイクル券センターのHPに掲載されています。

一気に進めたいところですが非力な私では一日1台が限度…
そこで残りの作業は翌日に。

1台持ち込んだだけで力が入らなくなりました…

引っ越し業者に頼めば2台で3万円程かかるはずでした。
しかし自分でやったので(972円+150円)×2=2,244円。
あとは800円程の工具代。

それでも結構な力とコツが必要で且つ危険も伴うので、心配な方は業者さんに任せた方がいいかも…