有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

ドコモdポイントクラブ加盟店でd払いしてdポイント二重取りする際の注意点

d

ドコモのdポイントとd払い

ドコモのdポイント

ドコモの携帯電話やドコモ光・クレカのdカードなど、ドコモと契約している人にはお馴染みのdポイント。
最近はドコモが決済やコンテンツなど通信サービス以外にも収益源を求めていることから、ドコモと契約していなくてもdアカウントを開設しサービスを利用することでdポイントを貯めて使うことも可能。

私も数年前から雑誌読み放題のdマガジンを契約しており、毎月4ポイントずつ貯まっていました。
正規の使い方ではありませんが、AmazonのFireHD10を使い格安でdマガジンを堪能しています。

アマゾンFire HD 10でドコモのdマガジンを見られるようにする方法
dマガジン用に使ってきた古いandroidタブレットが不調。そこでアマゾンFireHD10を活用。dマガジンアプリはそのままではインストール不能も、他端末を活用しApk化してバックアップしたデータをクラウド経由移すことで可能に。

ドコモのdポイントクラブ

そのdポイントを買い物などでも貯める・使うことができるのがdポイントクラブ。
楽天ポイントやポンタ・Tポイントなどのように、街のお店だけでなくネットのお店でも対応しています。
物理的なプラスチックカードに加えてスマホアプリもあります。
スマホアプリなら、嵩張るプラスチックカードを持ち歩く必要も無し。

嵩張らなくていいよね

プラスチックカードからアプリに番号を引き継ぐこともできますし、アプリでいきなり新規のカード番号を取得することも可能。

ローソンやマクドナルド・マツキヨなど街のお店で提示するとポイントを貰えます。
100円の支払いにつき1dポイント(1円相当)。
還元率は1%。

ドコモのd払い

PayPayやLINEペイなどと同様、QRコード決済であるd払いも始まっています。
d払いでは200円の支払いで1dポイントを貰えるので0.5%還元。
更にマツキヨのようにdポイントクラブ加盟店、且つd払いができるお店では二重取りも可能。

代金の決済はドコモ利用料金との合算請求、もしくは紐づけたクレカ決済を選択可能。
合算請求されたドコモ利用料金をクレカで支払ったり、d払いをクレカ決済にすればクレカポイントも貯まります。
二重取り店舗でクレカポイントまで貰えば三重取り!

尤もd払いは他陣営と比較し利用可能店舗網がまだ少ないのが残念…
Amazonではドコモ料金合算支払いでないと使えない…

dポイントクラブ加盟店でd払いして二重取りする際の注意点

QRコード(バーコード)を2度提示しなくてはならない

dポイントカードとd払いに利用するdアカウントを共通化していれば、dポイントカード提示で貰えるdポイントもd払いで貰えるdポイントも同じdアカウントに加算されます。

しかしdポイントクラブとd払いはあくまでも別々のサービス。
そのためマツキヨのように二重取りが可能なお店で二重取りをしようとすると、
プラスチックのdポイントクラブカードか、立ち上げたdポイントクラブアプリを提示
d払いのアプリで支払い
と、店員さんに二度提示しなくてはなりません…
dポイントクラブカードかdポイントアプリの提示を忘れたまま、d払いだけすると二重取りは出来ません…

面倒くさい…

同じdアカウントを使っているならdポイントクラブカード・アプリとd払いアプリを連携させ、d払いした際に自動的にdポイントクラブカードかアプリを提示したことにしてほしい…
ドコモにメールで要望しましたが「貴重な意見として受け止めます」とのこと…

自動連係対応は望み薄かな…

d払いアプリで簡単にdポイントカードを表示できる

なおdポイントクラブカードとd払いで同じdアカウントを使っている場合、簡単にdポイントクラブカードのバーコードを表示できます。
それは「d払いアプリの右下の黄色い鳥をタップ」すること。

d払いアプリを立ち上げてタップするとバーコードが表示されるので、店員さんに読み取ってもらう。
その後「×」でバーコードを消してd払い。

これなら簡単!
自動連係してくれなくても、まあしょうがないかな?
二度手間には変わらないけど…

この黄色い鳥は「ポインコ」という名前だそうです…

ちなみにマツキヨではクレカを含めた上記三重取りに加え、マツキヨポイントも貯まるので四重取りが可能。

凄いね!

dポイントとマツキヨポイントを二重取り!dポイントアプリ内でカード発行
dマガジンの利用だけでは毎月付与されるdポイントが少額のため、期限到来に伴う失効を待つだけだった。しかし、dポイントカードやdポイントクラブアプリを利用すれば、街中で1ポイントから利用できるため失効させずに済む。マツキヨなら二重取りも可能。

本投稿の通り「二度アプリを提示しなくてはならない」と教えてくれたのはマツキヨの店員さんでした。
ありがとうございました。