有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

Excel・Word単体の再インストールのやりかた~要サインインだった

excel

Windows10を再インストール

急速に値段の下がったSSDを先日購入したことを機に、普段使い用PCにWindows10を再クリーンインストールしました。

メモリ価格急落でお得~SSDを買い替えてPC増設用メモリーも追加購入
米中貿易摩擦激化やスマホ出荷台数前年割れなどで需要急減が発生し、NAND型フラッシュメモリー価格が暴落中。そのため、SSDや同じ半導体製品のPC用メモリー価格も急落。早速SSDとメモリーを購入しトレード用PCをパワーアップ!

本当はソフトでSSDのクローンを作成し乗せ換えればラクチンなのですが、長いこと使ってきたので各所にゴミが溜まっているみたい。
いろいろと不具合が発生していました。
クローンを作り乗せ換えると不具合も一緒に連れていくことになるので、面倒でもクリーンインストールがおススメ!

クリーンインストールは面倒とはいえ、以前と違い最新状態のOSのクリーンインストール用メディアをUSBメモリで簡単に作成できます。
そのため再インストールでも簡単、且つ短時間でできるので、データバックアップなどの準備が可能ならクリーンインストールがおススメ。

Excel・Wordの再インストールが超わかりにくくなった

Excel・Wordを単体で個別に購入

私はExcel2016・Word2016をパッケージ化されたOffice Personalなどではなく単体で購入。
購入当時、Office2016Personalでは延長サポートがなく2020年秋でサポートが終了することを知ったため。
尤もその後に他パッケージと同様2025年までサポート期限は延長されましたが…

Office2016Personalの延長サポート期間無し⇒2025年まで延長されてた
いつの間にか、Office2016Personalの延長サポート期限が2020年から2025年10月まで延長されていた。MSの好意なのか完全課金制移行を前にした大盤振る舞いなのか?真意は不明もPersonal使いにとっては朗報で有難い結果。

再インストールのやり方が超わかりにくくなっている

OSをクリーンインストールしたので、Excel2016・Word2016も再インストールする必要があります。
赤い「My Office」をクリックしてからExcelやWordをクリックする二度手間が嫌なので、私は昨秋のクリーンインストール時と同様にまず「My Office」をアンインストール。
こうすれば直接ExcelやWordを起動できます。

しかし昨秋と同じようにMSのOfficeのページを開き、ダウンロードページを探すも全く辿り着けず…
やたらとサブスクリプションのOffice365を勧めてくるばかりで、2016のライセンスを持っているのにインストールのやり方がわからず。

それでも何とかインストールできました。
やり方は、
先ほどのMSのOfficeのページから、マイクロソフトアカウントを使いサインイン。
下記赤矢印の先の「↓Officeのインストール」をクリック

check

Office365の「プレミアムに移行」のしつこい誘いに乗らず、「Officeのプロダクトキーがあります」をクリック。

recheck

すると、ようやく先ほどサインインしたマイクロソフトアカウントでアクティベート済製品のダウンロードページが表示。
ダウンロードしインストールすれば最新状態で使えるように。

しかしここまで来てあることに気付きます。
もし「My Office」をアンインストールしなければ、「My Office」にマイクロソフトアカウントでサインインすることで簡単にインストール出来たのかも…
そうならば単なる時間の無駄だった…
それでもExcelやWordを起動するのにいちいち「My Office」をクリックする手間が発生するのでやはり面倒…

なおその後見つけたページにはサインインした状態でないとダウンロードできないような記載がありました。

Windows10をUSBメモリでクリーンインストール

Windows10のクリーンインストールは簡単

Windows10をクリーンインストールするには前期の通りUSBメモリを使うのが簡単。
MSのページで簡単にクリーンインストール用メディアを作成できます。

用意するのは8ギガ以上の容量を持つUSBメモリ。
中身が消去されるので、消えては困るデータが入っているUSBメモリではダメです。
8ギガ必要とのことですが出来上がったUSBメモリには4ギガ以上の空き。
作業エリアが必要なのですかね?

BIOS設定でUSBメモリの起動順位を1番にセット。
あとはUSBメモリを挿して再起動すれば、自動的にインストールが始まります。
途中で自動的に1回再起動がかかり完了。
私のPCで10分ほど。
OSは最新の状態なので、インストール後に「更新とセキュリティ」を実施してもそんなに時間はかかりません。

OSクリーンインストール前にやるべきこと

ぜひやった方がいいのがiTunesの認証解除
というのも同じAppleID(メールアドレス)でインストールできるPCは5台まで。
それを超えると全リセットしなくてはならない一方で可能なのは年に1回までなので。

私はつい忘れるので、iTunesをインストールし実際に使っているのは1台なのに5台認証している状態。
PCが突然壊れて認証解除ができなかったこともありました…

他にもライセンス数を管理されているウイルス対策ソフトや、それこそExcelなどのOfficeソフトもアンインストールしたほうがいいでしょう。
やっぱりクリーンインストールは結構面倒くさかった…