毎日のようにスパムが届く
昨今はいろいろなスパムや詐欺メールに悩まされます。
特にスパムは毎日の様に届く…
本ブログには問い合わせフォームを設置しているので、そこに書き込んで送ってくるのが殆ど。
海外からは怪しいURLをクリックさせるタイプ。
英語でやたらとブログの内容を褒めてくるのが癪に障る…
日本語のスパムはコピー商品を売る勧誘ばかり…


Amazonプライム用クレカ有効期限切れを語る詐欺メール
メールソフトも見破ったフィッシングメール
そうした中、PCにAmazonを語ったフィッシングメールが届きました。
昨年秋から様々なサイトで報告されているタイプ。
上記の画像は届いた文面。
実際には上記文面の前に「残念ながら、あなたのアカウント Amazon ID(私のメールアドレスが記載)を更新できませんでした」
との文言もご丁寧に付いています…
決定的に笑ったのがメールの件名(subject)。
原文そのままを掲載します。
【緊急の通知】Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています!
気付きましたか?
「Amazone」…
アマゾネ…
私はMozillaのThunderbirdを使っており、そのThunderbirdも詐欺メールと見破りました。
ちゃんと迷惑メールフォルダに格納してくれました。
おかしな点と騙されやすい点
おかしな点
まずは件名の「Amazone」。
でもなかなか気づきませんね、
決定的におかしいのが送信元のメールアドレス。「zuoye01@m34.coreserver.jp」です。
アマゾンからのメールのはずなのにcoreserverからって…
更に送信者名が「”Amazonを更新する」。
普通、Amazonカスタマーサービスとかでは?
ちなみにcoreserverはGMOインターネットグループが運営するサーバー。
送られてきたメールを添付して適切な対応をお願いしました。
騙されやすい点
メール本文中の問い合わせURLが正規のAmazonのURLである
「https://www.amazon.co.jp」なこと。
このURLの後ろに「/ap/signin」がくっついていますが…
ちなみに恐々ながらクリックしてみると、
「http://www.amazone-info.net/~中略~=JP-Japan&lang=en」
にリダイレクト。
ここでも「アマゾネ」…
SSLも無くなってる…
すかさずChromeで警告が表示されました。
Amazonに対しても、フィッシングメールが届いた旨を報告。
世の中には悪い輩がたくさんいます。
十分に気を付けましょう!