トレード用に6枚の液晶モニターを使用中
私は現在株式先物を中心にデイトレを行っています。
好みはあるでしょうが、私の場合は多くの情報を一度に確認できるよう複数枚のモニターを使用中。
現在その数は6枚。
縦に2枚ずつ×横に3枚ずつで計6枚。
サラリーマンディーラー時代から6枚体制です。
よくTVで銀行や証券会社のディーリングルームが映りますが、まさにあのような感じ。
現在の液晶モニターはLEDバックライトなので発熱・消費電力が少なく省エネ。
しかし以前の液晶モニターは蛍光管バックライトで発熱が物凄く、夏はエアコンをかけてもモニターの発する熱で結構苦労しました。
今も2枚が蛍光管バックライトですけど…
なお23~24インチあたりのモニター解像度は通常1920×1080のフルHD。
但し私のお気に入りは1920×1200のWUXGA。
縦にもより多くの情報を表示できるので便利。
難点はWUXGAの製品が少ないこと…
モニターアームが必需品
高い剛性が必要なモニターアームはどれも高価
横に複数枚並べるだけならばモニター付属の「足」で事足りるものの、縦に2枚にするにはモニターアームが必要になります。
アームの四角い部品をモニター裏面に固定することになります。
ネジ穴の規格はVESA規格と呼ばれ殆どの製品が対応。
但し問題は値段。
1本のポールから複数のアームが伸びて複数のモニターを固定するタイプは、かなりの荷重がかかるため結構なお値段がします。
5万円超えも普通…
サンコーレアモノショップ製品は安価で高剛性
しかしそんなお金は出せません。
そこで専業デイトレを始める際に購入したのが、サンコーレアモノショップ製のモニターアーム。
レアモノショップといえば、秋葉原に店舗を構えるキワモノ系・ニッチ系・お役立ち系製品を扱うお店。
知る人ぞ知る系のお店です。
以前TVでも紹介されており、社員がアイデアを考えて社内コンクールに応募していたような…
殆どのモニターアームが高価なため途方に暮れていた際、秋葉原のレアモノショップ店舗で偶然見つけたのです。
他社製品と比較してかなりお安い!
実際にモノを見て剛性・耐久性に問題が無さそうなことを確認。
金属製で重いので、購入する製品に目星をつけてから自宅に帰りネットで注文しました。
現在は2セットを使い一つにはモニター4枚。
もう一つにはモニター2枚を貼り付けて使用しています。
2011年の東日本大震災で大きく揺れたときと同様の体制ですが、その際も全く問題はありませんでした。
部品を買い足してオリジナルモニターアーム体制も可能
サンコーレアモノショップでは結構な種類のモニターアームをラインナップ。
更にポールのみや固定する四角いパーツのみ・アームのみなど、パーツだけでも購入できます。
そのため一部が破損しても破損した部品を購入することでそれまでと同様に使用することが可能。
アームを買い足して2画面用を4画面用にすることなども可能です。
サンコーレアモノショップのHPでは、モニターアームだけでなくアイデア商品などが満載で見ているだけで楽しいですよ。