1年経って結局ケンプを購入しました。

快適なホームオフィスチェアが必需品
私は株式先物を中心としたデイトレを生業としています。
そのため少なくとも昼間の場が開いている8時45分から15時15分までは椅子に座り取引画面を見る生活。
サラリーマンディーラー時代を含め、平日の昼間は20年以上座りっぱなしの生活をしています。
寄りかかることはあまり無いので背面部分への拘りはありませんが、ずっと座ることになる座面に関しては硬さや材質の好みがあります。
決して高価なものがいいというわけではなく、あくまで自分の好みに合うかどうかが重要。
ホームオフィスチェアをニトリで物色
現在使用している製品の皮革部分が痛んできたため、新しいオフィスチェアが欲しくなりました。
現在使用してるオフィスチェアはオフィス家具専門店に行って、結構な数を座り比べたうえで購入した製品。
オカムラやエルゴヒューマン、デュオレストなどの高価な商品は買えないので、今回はこういう時の強い味方「お、ねだん以上」のニトリに突撃。
オフィスチェアは実際に座ってみないと自分に合っているかどうかわからないので、試してみることをぜひおススメします。
オレンジ色のランツァはヘッドレストの角度が合わず
最初に目についたのがアイキャッチ画像のランツァ。
お値段は税込14,900円。
座面・背面・ヘッドレスト部分が全てメッシュ仕様で暑い時期でも快適。
座り心地もよくロッキングもスムーズ。
背面を倒した際も座面が付いて行かずに私好み。
鮮やかなオレンジ色は斬新です。
しかし問題はヘッドレスト。
私にとっては前方にやや飛び出し過ぎの感があり、しかも固定されていて位置を調節できません。
私は数年前に頚椎椎間板ヘルニアを発症し、それ以降首にかかる負担がやたらと気になっています。
このチェアで背面によりかかると、スマホ画面を見るように首を支点に頭を前に押し出される感がして負担感が大きい。
お値段が手頃なうえ座り心地も良かったのですが、首に負担がかかると頭痛が発症し腕も痺れるので断念…
ケンプがいい感じ
次にすぐ近くにあったケンプという製品が目につきます。
背面と座面がメッシュで一体型のヘッドレストは皮革。
座った感じもかなり良く、何より首への負担が全くありません。
私の背骨・頚椎のカーブにうまく合っている感じがします。
値段を見ると税込19,900円と、先ほどのランツァと比較し5,000円のアップ。
体・首に合わないオフィスチェアは体に負担がかかりトレードにも悪影響が出ます。
すっかり買う気になります。
店舗内のホームオフィスチェアは殆ど在庫なし
店舗内に殆ど在庫が無い
製品に付いている値札カードを取ってレジに向かおうとすると壁に紙の案内を見つけます。
それは、
「ホームオフィスチェアの在庫が不足している。当日持ち帰りたい場合は、持ち帰り可能と記載された値札カードを取るように。」
との案内。
私がとったケンプの値札カードには持ち帰り可能な表示は無し。
オレンジ色のランツァにもありません。
というか、オフィスチェアの殆どで持ち帰り可能な値札カードは無し…
デスクは結構持ち帰れるようでしたが…
ネットで確認も発送まで時間を要する製品が多い
そこでスマホでニトリのHPをチェックします。
第一候補のケンプは3~7日で発送。
その他の製品もどれも同じようなモノ。
オレンジ色のランツァに至っては、発送は10月になってから…
HPで注文し自宅に配送してもらうと、どの製品も500円程の送料がかかるようです。
一方でHPで注文し店舗受け取り可能な商品もあり、その場合の送料は0円。
車で来ていたのでちょっと離れたニトリの別店舗に行っても状況は同じ。
一旦頭を冷やす意味でもその場で購入手続きはせず帰宅しました。
なぜホームオフィスチェアの在庫が不足しているか不明
しかしなぜ殆どのホームオフィスチェアの在庫が不足しているのでしょうかね?
季節性はそんなにないカテゴリーだと思うのですけど。
業績好調なニトリが販売機会損失につながる欠品を意図的に同一カテゴリー製品の殆どで発生させているとも考えにくく…